Home > メタボリック Archive
メタボリック Archive
まんてん寿司 丸の内 東京 2012/10/27
- 2012-10-27 Sat 22:33:22
- メタボリック
ここんところ、週末のランチは外しまくり、、 今日こそは!
ってやってきたところが、まんてん寿司。
気取らなくていいし、コスパもいいし、あっという間に超人気店になっちゃいました。
さて、本日は。。
まずは、青森のかんぶり。

つぶ貝、、何この食感〜。

岡山のさわら。タマネギを掏った醤油だれで。

琉球もずく。

煮あわび。ゆずをちらして。

ヒラメ、青森の天然物だそうです。

真鯖。

いくら。今日はわざび漬けじゃなくて、ゆずと塩で。

かるく炙った鱈子。

千葉の金目鯛。

店長さんが、是非この8年もののわさび(30cm以上あったかな)撮ってってよ、、だって。
だけど、すりおろしのわさび、って甘いんですよ。
そのあと、つ〜んんってくるんですが。

しいたけのお吸い物。

北海道の真ダコ。塩ふりで。切ったばかりなので、
店長さんが手でパーンってやって、筋肉が収縮するのか身が縮んだところを握ってくれます。。

ゆば豆腐。このお店の定番。とても濃厚、クリーミィーです。

ずけのまぐろ。赤身。

白魚。新鮮なので、こりこりしています。

海のギャング、、かます。

お出汁で煮たあんきも。あまい〜。

15cm近くもある車エビ。 もち一口でパクってやるのがいいんですよ。

中トロ。

ムラサキウニ。 てんこもり!

バフンウニ。 てんこもり!

穴子。

これがでてくれば、閉めの合図。 かんぴょう巻き。

お椀からあふれんばかりのしじみ汁。

デザート変わりの、卵焼き。あま〜い。

ごちそうさまでした!!
ってやってきたところが、まんてん寿司。
気取らなくていいし、コスパもいいし、あっという間に超人気店になっちゃいました。
さて、本日は。。
まずは、青森のかんぶり。

つぶ貝、、何この食感〜。

岡山のさわら。タマネギを掏った醤油だれで。

琉球もずく。

煮あわび。ゆずをちらして。

ヒラメ、青森の天然物だそうです。

真鯖。

いくら。今日はわざび漬けじゃなくて、ゆずと塩で。

かるく炙った鱈子。

千葉の金目鯛。

店長さんが、是非この8年もののわさび(30cm以上あったかな)撮ってってよ、、だって。
だけど、すりおろしのわさび、って甘いんですよ。
そのあと、つ〜んんってくるんですが。

しいたけのお吸い物。

北海道の真ダコ。塩ふりで。切ったばかりなので、
店長さんが手でパーンってやって、筋肉が収縮するのか身が縮んだところを握ってくれます。。

ゆば豆腐。このお店の定番。とても濃厚、クリーミィーです。

ずけのまぐろ。赤身。

白魚。新鮮なので、こりこりしています。

海のギャング、、かます。

お出汁で煮たあんきも。あまい〜。

15cm近くもある車エビ。 もち一口でパクってやるのがいいんですよ。

中トロ。

ムラサキウニ。 てんこもり!

バフンウニ。 てんこもり!

穴子。

これがでてくれば、閉めの合図。 かんぴょう巻き。

お椀からあふれんばかりのしじみ汁。

デザート変わりの、卵焼き。あま〜い。

ごちそうさまでした!!
まんてん寿司 丸の内 東京 2012/06/02
- 2012-06-04 Mon 00:07:42
- メタボリック
まんてん寿司、二回目の登場!。
前回ろくに写真とらなかったので、今回がは全部とってやろう、、、と。
しかし、一品目の「あさりの出汁」、、からしくじっちゃいました。。
被写体とすれば、薄白く濁ったお湯ですから、、こんなもの撮っても、、って。
だけど、これが、濃厚、まさにこれから寿司食べまんねん!って雰囲気作りには一番の一品でした。
では。ここからはスピードを早くしまして。
② 金目鯛の付け。

② 鰆の炙り

③ 初鰹

④ カンパチ

⑤ 鯖

⑥ 三陸の和布蕪 (ちなみにほとんどの魚の産地も教えてくれたんですが、、はい。。おぼえておりません。)

⑦ 海のギャング、カマス

⑧ 生ジュンサイ
確かここら辺で、若い大将とお話が弾みはじめ、
「いやあ、たくさんの写真が撮れて嬉しいです!」
「まだ、はじまったばかりっすよ。少なくとも30品くらい、、頂いてもらいますから!」
「えっ? まじで~」

⑨ アオリイカ

⑩ 生シラス

⑪ 蝦蛄の炙り

⑫ 蚫

⑬ トマトの吸い物

⑭ 車エビ 煮た直後です。

⑮ マダコの煮物

⑯ 鱈子 西洋わさび付け

⑰ いくらとわさびの茎ごはん

⑱ もう最後らしい、新ものタマネギ

⑭ さきほどの車エビ

⑲ 自家製超濃厚なお豆腐

⑳ こんにゃくの刺身仕立て

21 赤身

22 大トロ ここらへんでレンズを汚しちゃったようです!とほほ。

23 馬糞雲丹 (昆布を食べるそうです。)

24 紫雲丹 (は、わかめを食べるそうです。もしかしたら逆かもしれない。。。)

25 穴子 見事ピンぼけ!

26 かんぴょう巻き

27 手巻き、トロと新玉で。

れれれ、、30に足らない、、んですが、
この他に、
28 卵
29 茶豆(沖縄)
30 シジミの赤出し
31 酢ムリエさん手製の桃の酢
って全てだったと思います。
ほんとだったら、よく撮れている写真を何枚か、、と思ったのですが、
せっかくこれだけの種類をいただいたので、撮った分全部載せさせてもらいました。
確かに30品目以上、ごちそうになりました!
だけど、若い大将、ぽんぽん気前よく出してくれるんですが、
ぼくがトロイせいで、、 写真がおいついていけない、、
せっかくのこんなに美味しいものにもかかわらず、しょぼい写真、、 申し訳けない限りです。
にしても、日本人で幸せ、、と感じた昼食でした。
また、季節が変わったらぜひいこうっと!
前回ろくに写真とらなかったので、今回がは全部とってやろう、、、と。
しかし、一品目の「あさりの出汁」、、からしくじっちゃいました。。
被写体とすれば、薄白く濁ったお湯ですから、、こんなもの撮っても、、って。
だけど、これが、濃厚、まさにこれから寿司食べまんねん!って雰囲気作りには一番の一品でした。
では。ここからはスピードを早くしまして。
② 金目鯛の付け。

② 鰆の炙り

③ 初鰹

④ カンパチ

⑤ 鯖

⑥ 三陸の和布蕪 (ちなみにほとんどの魚の産地も教えてくれたんですが、、はい。。おぼえておりません。)

⑦ 海のギャング、カマス

⑧ 生ジュンサイ
確かここら辺で、若い大将とお話が弾みはじめ、
「いやあ、たくさんの写真が撮れて嬉しいです!」
「まだ、はじまったばかりっすよ。少なくとも30品くらい、、頂いてもらいますから!」
「えっ? まじで~」

⑨ アオリイカ

⑩ 生シラス

⑪ 蝦蛄の炙り

⑫ 蚫

⑬ トマトの吸い物

⑭ 車エビ 煮た直後です。

⑮ マダコの煮物

⑯ 鱈子 西洋わさび付け

⑰ いくらとわさびの茎ごはん

⑱ もう最後らしい、新ものタマネギ

⑭ さきほどの車エビ

⑲ 自家製超濃厚なお豆腐

⑳ こんにゃくの刺身仕立て

21 赤身

22 大トロ ここらへんでレンズを汚しちゃったようです!とほほ。

23 馬糞雲丹 (昆布を食べるそうです。)

24 紫雲丹 (は、わかめを食べるそうです。もしかしたら逆かもしれない。。。)

25 穴子 見事ピンぼけ!

26 かんぴょう巻き

27 手巻き、トロと新玉で。

れれれ、、30に足らない、、んですが、
この他に、
28 卵
29 茶豆(沖縄)
30 シジミの赤出し
31 酢ムリエさん手製の桃の酢
って全てだったと思います。
ほんとだったら、よく撮れている写真を何枚か、、と思ったのですが、
せっかくこれだけの種類をいただいたので、撮った分全部載せさせてもらいました。
確かに30品目以上、ごちそうになりました!
だけど、若い大将、ぽんぽん気前よく出してくれるんですが、
ぼくがトロイせいで、、 写真がおいついていけない、、
せっかくのこんなに美味しいものにもかかわらず、しょぼい写真、、 申し訳けない限りです。
にしても、日本人で幸せ、、と感じた昼食でした。
また、季節が変わったらぜひいこうっと!
バルーチェ 新浦安 千葉 2012/04/14 最終回
- 2012-04-15 Sun 21:02:02
- メタボリック
あ~あ、ついにやってきましたこの日が。
バルーチェ最後の日です。

いつもお昼ばかりで、二、三年前からずぅっと、いつか夜もいかないと、思い続けていて、
なんて、初めて来る夜の日が、このお店の最後の日になるとは。

そして、一品目は、前菜の盛り合わせ、、をお願いしたんですが、
ものすごい量にびっくりしてしまいました。

フォアグラのカナッペも旨い!
だけど、いつも、こんなに沢山の前菜だされていたのだろうか??

ピッツアは、生ハムとルッコラのせ。
実はこのお店の看板メニューは、4種のチーズとはちみつでいただく、クアトロフォルマッジオ。

チーズ嫌いのかみさんおせいで、結局、この日もいただくことができなかった。
というより、もう、二度といただくことができなくなってしまった。

そして、最後のパスタは、アマトリチャーナ。
あ! ピッツアもパスタも、トマト系になっちゃった。

だけど、パスタもお昼に比べると量が多い。
ちぇっ。 もう一人だれかつれてくればよかった。。

せっかくなんで、デザートもいただきました。
僕は定番、アフォガード、、というより、もう超満腹で、これしかいただけませんでした。

、、ちゅうのに、かみさんは、ショコラなんて頼みまして、、
そして、その半分は私が食べるはめに。。 でもおいしかったですけれどね。

ということで、新浦安からまた、一店お店がなくなりました。
(それも一番なくなってほしくないところが)
そして最後まで閉店の理由はきけませんでした。。 やっぱり震災の影響なのかなぁ~。
長い間たくさんごちそうになりました!
バルーチェ最後の日です。

いつもお昼ばかりで、二、三年前からずぅっと、いつか夜もいかないと、思い続けていて、
なんて、初めて来る夜の日が、このお店の最後の日になるとは。

そして、一品目は、前菜の盛り合わせ、、をお願いしたんですが、
ものすごい量にびっくりしてしまいました。

フォアグラのカナッペも旨い!
だけど、いつも、こんなに沢山の前菜だされていたのだろうか??

ピッツアは、生ハムとルッコラのせ。
実はこのお店の看板メニューは、4種のチーズとはちみつでいただく、クアトロフォルマッジオ。

チーズ嫌いのかみさんおせいで、結局、この日もいただくことができなかった。
というより、もう、二度といただくことができなくなってしまった。

そして、最後のパスタは、アマトリチャーナ。
あ! ピッツアもパスタも、トマト系になっちゃった。

だけど、パスタもお昼に比べると量が多い。
ちぇっ。 もう一人だれかつれてくればよかった。。

せっかくなんで、デザートもいただきました。
僕は定番、アフォガード、、というより、もう超満腹で、これしかいただけませんでした。

、、ちゅうのに、かみさんは、ショコラなんて頼みまして、、
そして、その半分は私が食べるはめに。。 でもおいしかったですけれどね。

ということで、新浦安からまた、一店お店がなくなりました。
(それも一番なくなってほしくないところが)
そして最後まで閉店の理由はきけませんでした。。 やっぱり震災の影響なのかなぁ~。
長い間たくさんごちそうになりました!
IGREK 丸の内 新丸ビル 東京
- 2012-01-22 Sun 00:04:44
- メタボリック

今日は鎌倉に住む友人と会う約束があったのだけれど、あいにくの天気で、直前にキャンセル。
ので、うちはいつも定番コース、、①お昼してジム か ②ジム行ってお昼
今日は早起きができなかったので①のコース。

お店は新丸ビルのIGREK。 新丸が開いた何年か前に来て以来。
ご時世を反映してか、(ランチの)値段がかなり手頃になったような気がする。

前菜はキッシュ。

スープは、山芋のカプチーノ仕立て。
美味しいけれど、教えてもらわないと、これが山芋なのかはよくわからない。

前菜は、ワラサのマリネ。
下には、なすとトマトのピューレが敷いてあります。

ちょっと大味ですが、おいしいですよ。

メインは、私は豚のロースト、、ではなく、
ジュスト・キュイとか言うらしいんですが、ちょうどいい状態(焼具合)という意味らしいです。
上には、ペースト状にした豚足がのっかっているんですが、
そのせいで、ちょっと癖(臭)があります。 これはちょっとダメな人がいるかもしれませんね。

かみさんは、鰆のポワレ。
色使いも鮮やかで、美味しそう。。
僕らは開店同時に入店したので、まだそのころの店内は5、6人でしたが、
この頃になると、空席がないくらい満員状態。(女性95% 男性5%)
場所とお値段を考えると、人気があるのもわかります。

ここで、かみさんが先週末やってきた、ネールアートとか言うのを見せつけられたので、
とりあえず、写真に撮っておきました。(撮れってうるさいもんでして。。)
すみません、、醜い物を載せてしまいまして。

最後のデザートの盛り合わせ。
コーヒー風味のブランマンジェ
メープルシロップ風味のマカロン
フィナンシェ
塩キャラメルがのっかったケーキに
洋梨のシャーベット。
一体何カロリーやねん???
ということで、この後、へたへたになるまで、カラダ動かしてきました。
うかい亭 銀座 東京 2012/01/07
- 2012-01-07 Sat 22:34:03
- メタボリック

今日のランチは、銀座のうかい亭で。 丸の内の方はクリスマスに行ったばかりなので、今日はこちらの方に。

まずは、蟹肉が詰まったラビオリ。

次は、舌平目のポアレ、ハーブソースですかね。

三品目は、目の前で作ってくれる、ブイヤベース。

ちょっと素材(カラスガイ)に難あり、、ですかね。

最後は、フィレ肉のステーキ、赤ワインソースで。
たまたま焼いてくれた人が、マエストロだったこともあり、
話も弾み、たのしい一時が過ごせました。

デザートのモンブラン。こちらは絶品。
かみさん、大満足。
丸の内もそうですが、デザートのレベルが高い!

丸の内と違って、こちらは目の前で焼いていただけるし、内装もそれなりですし、
料理も王道といいますか、オーソドックスで、安心していただける、、 高満足度。
Home > メタボリック Archive
- TAG CLOUD
- SEARCH
- LINK
- It's Not Just Another Day
- It's Only Yesterday
- 反社会学講座ブログ
- 美しく汚い日本
- そらいろ観覧車
- 今日の覚書、集めてみました
- 日本のここがおかしい
- Market Hack
- 官庁エコノミストのブログ
- 春山昇華
- 観光地を巡ろう!
- 世界があまりにも美しいから
- ほとんど一人旅II
- ほとんど一人旅
- おさとうのタナボタ
- 旅レポート
- プログレまとめ
- Casa de Borinquen
- 猫アリーナ
- Driving Happy Life Blog
- 40男の衣食住
- Conversations With Myself
- Explorations
- SOMEWHERE BEFORE
- タケマシュラン
- おうちで楽しむ簡単レシピ
- 続・感性の時代屋
- 下町っ子の上の空
- 近代建築寫眞館
- 建築ノスタルジア
- Chikirinの日記
- じぶん日記
- マスコミに載らない海外記事
- 建築とアートを巡る
- 管理画面
- MONTHLY ARCHIVE
- 2023/09 (16)
- 2023/08 (26)
- 2023/07 (40)
- 2023/06 (38)
- 2023/05 (48)
- 2023/04 (38)
- 2023/03 (29)
- 2023/02 (38)
- 2023/01 (48)
- 2022/12 (40)
- 2022/11 (43)
- 2022/10 (33)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (37)
- 2022/07 (29)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (33)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (23)
- 2022/02 (30)
- 2022/01 (40)
- 2021/12 (39)
- 2021/11 (54)
- 2021/10 (38)
- 2021/09 (37)
- 2021/08 (45)
- 2021/07 (29)
- 2021/06 (26)
- 2021/05 (60)
- 2021/04 (33)
- 2021/03 (37)
- 2021/02 (37)
- 2021/01 (41)
- 2020/12 (33)
- 2020/11 (58)
- 2020/10 (34)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (26)
- 2020/07 (46)
- 2020/06 (33)
- 2020/05 (42)
- 2020/04 (28)
- 2020/03 (34)
- 2020/02 (28)
- 2020/01 (32)
- 2019/12 (27)
- 2019/11 (38)
- 2019/10 (30)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (30)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (29)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (20)
- 2019/03 (24)
- 2019/02 (18)
- 2019/01 (27)
- 2018/12 (22)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (34)
- 2018/08 (14)
- 2018/07 (24)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (24)
- 2018/04 (17)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (32)
- 2017/12 (30)
- 2017/11 (32)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (25)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (18)
- 2017/05 (14)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (17)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (19)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (15)
- 2016/10 (23)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (16)
- 2016/07 (20)
- 2016/06 (34)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (18)
- 2016/01 (37)
- 2015/12 (21)
- 2015/11 (36)
- 2015/10 (28)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (26)
- 2015/07 (23)
- 2015/06 (10)
- 2015/05 (15)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (18)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (15)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (22)
- 2014/09 (25)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (25)
- 2014/06 (15)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (17)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (21)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (17)
- 2013/10 (11)
- 2013/09 (20)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (23)
- 2013/06 (22)
- 2013/05 (16)
- 2013/04 (13)
- 2013/03 (21)
- 2013/02 (17)
- 2013/01 (18)
- 2012/12 (17)
- 2012/11 (21)
- 2012/10 (23)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (24)
- 2012/06 (13)
- 2012/05 (14)
- 2012/04 (28)
- 2012/03 (12)
- 2012/02 (20)
- 2012/01 (25)
- 2011/12 (23)
- 2011/11 (19)
- 2011/09 (20)
- 2011/08 (18)
- 2011/07 (10)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (24)
- 2011/03 (20)
- 2011/02 (20)
- 2011/01 (19)
- 2010/12 (18)
- 2010/11 (22)
- 2010/10 (16)
- 2010/09 (34)
- 2010/08 (20)
- 2010/07 (32)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (38)
- 2010/02 (60)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (13)
- 2009/11 (7)
- 2009/10 (9)
- 2009/09 (2)
- 2009/08 (9)
- 2009/07 (6)
- 2009/05 (5)
- 2009/04 (8)
- 2009/02 (3)
- 2009/01 (1)
- 2008/12 (6)
- 2008/11 (5)
- 2008/10 (3)
- 2008/09 (11)
- 2008/07 (4)
- 2008/06 (14)
- 2008/05 (4)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (10)
- 2008/02 (22)
- 2007/12 (7)
- 2007/11 (5)
- 2007/10 (7)
- 2007/09 (7)
- 2007/08 (5)
- 2007/07 (7)
- 2007/06 (12)
- 2007/05 (11)
- 2007/04 (12)
- 2007/03 (6)
- 2007/02 (14)
- 2007/01 (23)
- 2006/12 (18)
- 2006/10 (25)
- 2006/09 (6)
- 2006/08 (22)
- 2006/07 (19)
- 2006/06 (18)
- 2006/05 (21)
- 2006/04 (27)
- 2006/03 (10)