Home > 2008 AUSTRIA Archive
2008 AUSTRIA Archive
旅行
- 2008-05-11 Sun 22:46:32
- 2008 AUSTRIA
(オーストリアには大変失礼な文言でありました。。全く悪意はございません。)
オーストリア 1-1 選択
- 2008-06-04 Wed 01:13:00
- 2008 AUSTRIA
前回スペインでドジった教訓を若干生かせたこともあり(逆に生かせなかったこともありますが、、)、かなり満足度の高い旅行になりました。
下記を基準に思慮した結果、オーストリアを選びました。。(というより、オーストリアを選ばなければいけなくなった理由です。)
2:スペインの教訓をいかすため、あまり、移動距離がないツアー、そして、ある程度自由時間があるツアー(夫婦事由)
3:欧州もしくは、奇麗なリゾート地以外には行きたくない (妻事由)
4:旅行を企画したのが4月末だったので、出発まで一ヶ月を切っていてまだ参加できるツアーであること。(夫婦事由)
5:多少値段が張ってもいいので、まあまあまともなご飯が食べれて、奇麗なホテルに泊まれるツアーであること(妻事由)
せっかくの旅行でも、何も見れませんでした、、みたいな可能性を考えると、山が中心のスイスはちょっと避けたいかなって。
+
ハプスブルク家に関連する宮廷文化、芸術、建築
+
ぼくの好きなゴシック建築の町並みもあるだろうなど、、、
(多すぎて、写真を撮ることすら途中で飽きてくる、、嬉しいのか悲しいのかよくわからない旅行になりました)
+
移動時間もスペインに比べると短く、その分、多くの時間が観光や、自由時間に割くことことができました。
(足を使う時間が増えた分、スペイン以上にかなり疲れる旅行になりました、もちろん現地では、そんなこと微塵も感じませんでしたが、帰国してからかなりこたえております。)
+
激安ツアーじゃなかったので、料理もまあままとも+ホテルもスペインの時に比べるとかなりよかった。
オーストリア 1-2 ウィーンちょびっと。
- 2008-06-05 Thu 00:33:16
- 2008 AUSTRIA
現地に到着するなり、すぐに寝ないと、翌朝からの旅行がかなりつらくなるんですよね。
2 フランス時:パリ 経由で ニース
3 スペイン時:ローマ 経由で マドリッド
おっちゃんは、飲み物と接客中心で、食べ物は、お母ちゃんに聞いてくれ、、だって。
こんなおいしい白ワイン、いままでに飲んだことあるかね、、ってくらい。
(もちろんビールもうまい、まあ、こぎれいなウイーンの路地裏で青空をバックにしてるんでね、、そりゃうまいよ。)
「これは、おれの友達が作ってるワインで、その樽は、彼にもらったものだよ」なんて説明もしてくれるし。。
絶品。 これもうまかった。
(ワインなんて、グラス4ユーロでしたよ。)
(実をいうと、スローライフ満喫の店なのか、このプロシュートは前菜で、主菜を注文するのは前菜の後(よって、前菜食べた後、主菜がでてくるまでにまた、20分かかる)みたいな店で、時間に余裕のなかったぼくらは、前菜と飲み物だけで帰路につかなければいけませんでした。)
オーストリア 2-1 デュルンシュタイン 「曇りの日」
- 2008-06-06 Fri 01:27:07
- 2008 AUSTRIA
(結局、今回のツアー、毎日が「曇り」の日となってしまったのだが)、
僕のようなど素人なんちゃってガメラマンにとっては、、余計に事を難しくするだけだった。
その後、露出をもとに戻すのを忘れてしまい、気がつくまで露出オーバーやアンダーの写真を撮り続けてしまったり、、
(これはかなり悲しい:事実、この街では、露出をもとに戻すのを忘れてしまい、露出オーバーの写真を何枚を撮り続けてしまった。気がついても、まさか、撮り直しに戻れる時間なんかあるわけがなく、もともと数少ないこの街の写真だったが、そのほとんどもボツとなった。)
すぐにシャッタースピードが稼げなくなるため、
それを補うために、感度(ASA)を800にまで引き上げたりするのだが、
あまり余裕がないので、また、その後、感度をもとに戻すのを忘れてしまったり、、、
オーストリア 2-2 バッハウ渓谷
- 2008-06-09 Mon 00:45:07
- 2008 AUSTRIA
さてこのクルーズ。
ドナウ川を約2時間半上るんだけれど、このドナウ、ドイツを起点に、東欧を横断して黒海に注ぐわけである。
なんか考えただけでも、ちょっとわくわくする。
また、だれでも一度は耳にしたことのあるヨハンシュトラウスの「美しき青きドナウ」のあのドナウ川である。。。
「矢切の渡し」を聞いて、江戸川をわたりたいって思う人はあまりいないだろうけれど、「美しき青きドナウ」であれば、だれでも一度ではドナウを見たくなるのではないだろうか。
しかし、その割には、僕が勝手に期待していたほど、ドナウは壮大さを感じさせないし、水は緑色で、青くもなかった。(笑)
そのうえ、バッハウ「渓谷」というわりには、川の領域を挟む山々にもいささか迫力がない。
ここら辺一体の景観が文化的遺産として世界遺産に登録されているにしては、ちょっと(視覚的)インパクトに欠ける感じもしないでもない。
しかし、ボートがおっちらおっちら川を上り始め、川沿いに点々としている古城や小さな街、ぶどう畑などを眺めていると、妙に気分が落ち着いてくるのである。
川の流れも実に遊牧的で、それに日本みたいに川の両脇が土手やコンクリート壁で固めらていないからなのか、やはり景観が奇麗なことに気がつきはじめる。
ぼくらは、この景色をつまみに、うまいワイン、うまいビール、
そして、地元の名産であるらしい、あんずのリキュールづけ、
(これは、かなり「強」かったでございます)
エスキモー社のアイスクリームにコーヒー等を
を続けざまにいただいたりして、とても贅沢な二時間を過ごさせてもらった。
(かなり寒かったけれど。ぶるぶる)
そして、船はやがて終点のメルクに到着。
よく考えたら、このクルーズの間、川をまたぐ橋は、終点メルク近辺だけであった。
もちろん、ちいさな街が、川の両側に点々としているのだけれど、、、
橋がないので、川を渡るには、船しかないみたい。 これは、不便だろうな。
そのうえ、土手がないということは、
観光している僕らから見ると原風景を見てるようで、奇麗そのものなんだけれど、
これでは、川沿いの街はかんたんに、自然災害の餌食になってしまうということだ。
(事実2、3年前に大洪水がおきたらしい)
だけど、こういった不便さ(日本人の観点)を「不便」と思わないところが、
景観やこれら小さな街の文化を何百年も守っていけるポイントなんだろうなって。
Home > 2008 AUSTRIA Archive
- TAG CLOUD
- SEARCH
- LINK
- It's Not Just Another Day
- It's Only Yesterday
- 反社会学講座ブログ
- 美しく汚い日本
- そらいろ観覧車
- 今日の覚書、集めてみました
- 日本のここがおかしい
- Market Hack
- 官庁エコノミストのブログ
- 春山昇華
- 観光地を巡ろう!
- 世界があまりにも美しいから
- ほとんど一人旅II
- ほとんど一人旅
- おさとうのタナボタ
- 旅レポート
- プログレまとめ
- Casa de Borinquen
- 猫アリーナ
- Driving Happy Life Blog
- 40男の衣食住
- Conversations With Myself
- Explorations
- SOMEWHERE BEFORE
- タケマシュラン
- おうちで楽しむ簡単レシピ
- 続・感性の時代屋
- 下町っ子の上の空
- 近代建築寫眞館
- 建築ノスタルジア
- Chikirinの日記
- じぶん日記
- マスコミに載らない海外記事
- 建築とアートを巡る
- 管理画面
- MONTHLY ARCHIVE
- 2023/12 (3)
- 2023/11 (18)
- 2023/10 (9)
- 2023/09 (16)
- 2023/08 (26)
- 2023/07 (40)
- 2023/06 (38)
- 2023/05 (48)
- 2023/04 (38)
- 2023/03 (29)
- 2023/02 (38)
- 2023/01 (48)
- 2022/12 (40)
- 2022/11 (43)
- 2022/10 (33)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (37)
- 2022/07 (29)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (33)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (23)
- 2022/02 (30)
- 2022/01 (40)
- 2021/12 (39)
- 2021/11 (54)
- 2021/10 (38)
- 2021/09 (37)
- 2021/08 (45)
- 2021/07 (29)
- 2021/06 (26)
- 2021/05 (60)
- 2021/04 (33)
- 2021/03 (37)
- 2021/02 (37)
- 2021/01 (41)
- 2020/12 (33)
- 2020/11 (58)
- 2020/10 (34)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (26)
- 2020/07 (46)
- 2020/06 (33)
- 2020/05 (42)
- 2020/04 (28)
- 2020/03 (34)
- 2020/02 (28)
- 2020/01 (32)
- 2019/12 (27)
- 2019/11 (38)
- 2019/10 (30)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (30)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (29)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (20)
- 2019/03 (24)
- 2019/02 (18)
- 2019/01 (27)
- 2018/12 (22)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (34)
- 2018/08 (14)
- 2018/07 (24)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (24)
- 2018/04 (17)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (32)
- 2017/12 (30)
- 2017/11 (32)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (25)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (18)
- 2017/05 (14)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (17)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (19)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (15)
- 2016/10 (23)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (16)
- 2016/07 (20)
- 2016/06 (34)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (18)
- 2016/01 (37)
- 2015/12 (21)
- 2015/11 (36)
- 2015/10 (28)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (26)
- 2015/07 (23)
- 2015/06 (10)
- 2015/05 (15)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (18)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (15)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (22)
- 2014/09 (25)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (25)
- 2014/06 (15)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (17)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (21)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (17)
- 2013/10 (11)
- 2013/09 (20)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (23)
- 2013/06 (22)
- 2013/05 (16)
- 2013/04 (13)
- 2013/03 (21)
- 2013/02 (17)
- 2013/01 (18)
- 2012/12 (17)
- 2012/11 (21)
- 2012/10 (23)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (24)
- 2012/06 (13)
- 2012/05 (14)
- 2012/04 (28)
- 2012/03 (12)
- 2012/02 (20)
- 2012/01 (25)
- 2011/12 (23)
- 2011/11 (19)
- 2011/09 (20)
- 2011/08 (18)
- 2011/07 (10)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (24)
- 2011/03 (20)
- 2011/02 (20)
- 2011/01 (19)
- 2010/12 (18)
- 2010/11 (22)
- 2010/10 (16)
- 2010/09 (34)
- 2010/08 (20)
- 2010/07 (32)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (38)
- 2010/02 (60)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (13)
- 2009/11 (7)
- 2009/10 (9)
- 2009/09 (2)
- 2009/08 (9)
- 2009/07 (6)
- 2009/05 (5)
- 2009/04 (8)
- 2009/02 (3)
- 2009/01 (1)
- 2008/12 (6)
- 2008/11 (5)
- 2008/10 (3)
- 2008/09 (11)
- 2008/07 (4)
- 2008/06 (14)
- 2008/05 (4)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (10)
- 2008/02 (22)
- 2007/12 (7)
- 2007/11 (5)
- 2007/10 (7)
- 2007/09 (7)
- 2007/08 (5)
- 2007/07 (7)
- 2007/06 (12)
- 2007/05 (11)
- 2007/04 (12)
- 2007/03 (6)
- 2007/02 (14)
- 2007/01 (23)
- 2006/12 (18)
- 2006/10 (25)
- 2006/09 (6)
- 2006/08 (22)
- 2006/07 (19)
- 2006/06 (18)
- 2006/05 (21)
- 2006/04 (27)
- 2006/03 (10)