fc2ブログ

Home > 2011 ALASKA Archive

2011 ALASKA Archive

アラスカ

  • Posted by: bonzofire
  • 2011-07-24 Sun 23:59:36
  • 2011 ALASKA
iPadから送信

ちょっとお休みが取れたので、ひさしぶりにアラスカに行ってきました。

7年ぶりになりますかね。

アラスカというと、今の季節だとハイキング、クルーズ旅行、
とにかくアウトドアアクティビティを連想される人が多いかと思いますが、
僕の場合、そんなこととは、まったく関係なく、ただ以前お世話になった人に会いにいく、、、
その人がアラスカに住んでいるから、、ただそれだけです。

というのも、遠い昔、私はここに住んでいましたので、
その時にアウトドアアクティビティは満喫させていただきました、、
しかし、それはかれこれ20-30年前、
私は純朴(?)な少年から、メタボおやじに劣化した一方、
その当時お世話になった人達(今回会いに行った人達)は、
アウトドアアクティビティなんて、、くらいのお歳になってしまいました。

ま、そもそも元からアウトドア派にはほど遠い、へたれ系の私でありますので、
今でなくとも、当時住んでいた頃から、アラスカのアウトドアは僕には too tough to handle,,
ではあったのですが。


で、今回の旅行にはiPadを持参。いま機内であります。

以前から、機内や電車内でこういった人達を見ては、
あそこまでしてパソコンやりてえかね~なんて軽蔑していた私も、、、、
余りにも暇なもんでして、こんなことをやっております。

しかし、アラスカとは、、、日本から欧州や米東海岸にいく際の中継地点だったころは、
日本から一番近いアメリカっていわれていた時代があったのですが、、
今や夏季のチャーター便を除くと、最短でもシアトル経由でしかいくことができず、
所要時間でいうと、日本から最も時間のかかるアメリカになってしまいました。

で、今回の旅行、、その最短距離と思われる、シアトル経由にしたわけですが、
それでもシアトルでの乗り継ぎが、なんと八時間待ち、、ですよ。
金曜日の昼過ぎに家をでて、アンカレッジについたのは、現地金曜日の午後八時、
日本時間でいうと、土曜日の午後二時、まるまる一日以上かかってることになります。

その上、乗り継ぎが同じ航空会社じゃないため、
運賃も跳ね上がり、こんなこと言っちゃ失礼ですが、値段を聞いた時は、行くかどうか、迷いましたよ。

もちろん同じ航空会社利用すれば、多少お安いチケットもあったのですが、
そうなると、その航空会社のハブ空港経由となるため、
シカゴ経由、サンフランシスコ経由、中にはヒューストン経由とかになってしまうわけです。

そして、こちらを選ぶと、飛行距離はかなり長くなるものの、
乗継にそれほど時間待ちがないため、
現地到着時刻は、今回僕らが選択したシアトル経由と、あまり変わらないし、
かつマイレージも一気にたまるなどのメリットもあるので、
旅行会社お姉さんは、こちらを強くお勧めされたのですが、

何で、アンカレッジにいくのに、(例えば)ヒューストン経由して、、、とういことが、
生理的に受け入れることができず、結局、一番値段の高いシアトル経由を選択してしまいました。


訳のわからん合理化が創り出す不自然な合理性(?)、、

その上、七年ぶりのアメリカともなると、成田空港のチェックインから、
いろんなカルチャーショックを経験いたしまして、、


目的地に到着する前に、
わざわざこんなことまでして、米国に行く価値があるのか、、、なぁんて思っちゃいましたよ。


にしても、お家をでて、今ちょうど24時間がたちました。
後アンカレッジには二時間くらい、、、
かなりハードです。



(後述)
実は、このネタはポストしないまま、、、、昨日帰国致しました。。
アウトドアアクティビティーは、、なんて書きながら、天気に恵まれたせいもあり、
近場だけではありますが結構観光してきました。。。
また、これから写真などアップしていきますね。

2011 Alaska Vacation

  • Posted by: bonzofire
  • 2011-08-14 Sun 23:46:38
  • 2011 ALASKA


個人的な理由で、なかなか前向きな気持ちで見れないので、ずうっとほったらかしにしていたアラスカの写真。
ようやく、本日整理をスタートしました。
しかし、一緒させてもらったおじさんとおばさんによくしてもらい、また、天気にも恵まれたことから、
大げさに聞こえるかもしれませんが、人生の中でもきっと忘れることのないくらい、
たのしい一週間を過ごさせてもらいました。

DSC03821.jpg

写真って、、簡単だっておもったことはありませんが、
アラスカ、、のような大自然の美しさ、壮大さ、、、 
実際その場所にいると、、 写真との差があまりにも大き過ぎて。。

DSC03789.jpg

で、やはり、たくさんの写真みても、同じような写真ばかり。。
撮った時は、「何か」を感じて撮ってたはずなんですけれどね。 
写真になっちゃうと、単なる「景色」と化してしまい、
その時感じた、空気感というか、、、
まあ、端的に言うと、そういったものを表現できる能力がないんですよね。

DSC03915.jpg

だけど、そもそも、今回の旅行は、観光が目的ではなかったので、
はじめからたいして写真なんて撮ろうと思っていなかったことが悔やまれます。
しかし、逆に撮る気マンマンだったら、アンカレッジから車でわずか1、2時間運転するだけでも
奇麗なところだらけで、、 全然前に進まないような。。

DSC04046.jpg

ま、だけど、何を言っても、アラスカは天気ですよ。
今回はたまたま天気に恵まれたおかげで、こういった景色を見ることができましたが、 
若い頃、住んでいた頃も、海に出ては、荒れてばかりで、いつも酔ってばかり、
今回の写真のような天気なんて、ほとんど記憶にありません。

DSC04062.jpg

しかし、温暖化の影響もあって、僕が記憶しているころに比べると、随分氷河もなくなってしまいました。
僕が昔住んでいた頃は、おじさんのクルーザーで、氷河の真下近くまでいったり、
氷河の上を探索したりしたもんです。 今考えてみれば、とんでもない経験をさせてくれたもんです。

DSC04171.jpg

DSC04150.jpg

最後の写真は、どうってことのないボツ写真ですが、
街のビルとのスケール感が比較できるかなと思い記載しました。

DSC03877.jpg


20110715 Seattle

  • Posted by: bonzofire
  • 2011-09-23 Fri 13:13:49
  • 2011 ALASKA


いまだにほったらかしの、今回のアラスカ旅行の写真。 
なんとなく個人的な思い入れが強いせいで、あんまり見たくないんですよね。

が、なんらかのきっかけをつくらないと、、、永遠とほったらかしとなる前に、
ちょっとだけ、お片づけしました。

今日のは、アラスカに行く前に、立ち寄ったシアトルの写真です。
 前ネタはこちらー>http://bonzofire.blog13.fc2.com/blog-entry-956.html

まあ、シアトルで8時間ものストップオーバーがありましたので、
空港から、電車に乗ってダウンタウンを訪れてみました。

一応、シアトルって、全米の中では、かなり奇麗な街、、って、聞いていたんですが、
ダウンタウン界隈を見る限り、確かにこぎれいだとは思いますが、
これといった特徴もなく、典型的なアメリカの地方都市って感じでした。


そして、そうです。
シアトルというと、あのジミヘンの生誕地なんですよね!

ちなみに、先週末でしたかね、たまたまラジオで、
ジミヘンの『Like a Rolling Stone』聞いたんですよね。
重さが全然ちゃうわぁ~ なんて改めて感動しましたね。

どうでもいいか、、そんなこと。




20110717 Home Party!!

  • Posted by: bonzofire
  • 2011-09-23 Fri 19:42:37
  • 2011 ALASKA
DSCF0092.jpg

約8年ぶりのアラスカ到着翌々日、おじさん、おばさんが親戚一同に声をかけてくれて、
ホームパーティーを開いてくれました。
みんな、一品、二品、手料理を持ち寄ってくれます。
こちらは、となりの Jさんの一品。 

DSC03261.jpg

前回訪れた時も同じようなパーティーを開いてくれたのですが、
なんか、あれから8年もたったのか、、 なんて信じられない。

DSC03260.jpg

木の薄皮の中は、サーモン。こちらは Nおばさん担当。

DSC03265_20110923192722.jpg

Nおじさんのピラフ(?)のようなチャーハン。 これは絶品。

DSC03262.jpg

お野菜はだれだったのだろう。。

DSCF0093.jpg

ステーキは、Nおばさんのマル秘のマリネ漬けで、外でBBQしたもの。
ちょっと前に、成長ホルモン漬けビーフ?なんて書いちゃいましたが、
やはり美味い。 ステーキはこれでなきゃ!って感じです。

DSC03276.jpg

きっと、こちらのサラダは Pおばさんかな。 こちらのサラダもおいしかったな。
真似できるかな、、って、さっきまで、写真を拡大しては、何が入っていたのか、、なんて見入っていました。

何を食べてもおいしいし、ほんとうに楽しい一時がすごせました。

我々小生二人のために、こんなによくしていただき、
もう感謝の言葉以外なんにもありません。

ありがとうございました!!


20110717 KINCAID PARK, ANCHORAGE. ALASKA

  • Posted by: bonzofire
  • 2013-09-29 Sun 22:56:22
  • 2011 ALASKA


つい二週間前に作り始めたアラスカの写真集、あっという間にできちゃいました。

まあ、それほど沢山の写真があったわけじゃないですが、
なんといっても、アラスカといえば、そのスケールのでかさ、、 なので、
ほとんどのページが、一枚=一写真、、にしちゃうと、
ページのアレンジとかにもさほど、時間をかける必要もなかったからだと思います。

作成に要した時間、間違いなく、今までで一番短かったはずです。
(あと、今日の写真は、クリックしてもらえれば、拡大ができます。)

P1060397.jpg

ってな、こと書いている割には、今日の写真は、それほどスケール感がわかる写真ってのは、
冒頭の一枚だけなんですが。。

P1060403.jpg

今日の写真は、Kincaid Parkって、アンカレッジ(アラスカで一番大きな街っていっても、人口30万)、市内の中心部から車で10分くらいのところにある公園。

P1060432.jpg

まあ、公園といっても、日本みたいにブランコや滑り台があるわけでもなく、
だだっ広い大自然の中に、夏は自転車コース、冬はクロスカントリーとしてつかえる小道や、
ハイキングコースが整備されているだけなんですけれどね。

P1060439.jpg

だけど、この自転車コースが、街のいたるところに整備されているので、
街の中心部からも、信号などの邪魔もほとんどなく、この公園まで来ることができたりします。

P1060431.jpg

何十年前に私がここに住んでいた時も、自転車でよく楽しんだものです。
そして、何年に一回しか訪れることがなくなった今になっても、アンカレッジに行った際には、
必ず、一日は自転車に乗って、街中を走ります。

P1060434.jpg

こんな感じです。向こうに見えるのは、自転車コースです。

P1060420.jpg

この日の僕らは、ハイキングでしたが。。

P1060450.jpg

Index of all entries

Home > 2011 ALASKA Archive

TAG CLOUD
SEARCH
LINK
MONTHLY ARCHIVE

Return to page top