Home > きょうの一枚 Archive
きょうの一枚 Archive
BEATLES - ABBEY ROAD
- 2012-03-03 Sat 20:11:58
- きょうの一枚
で、つぎは、ザ・ピーナッツと行きたいところでしたが、さすがに、こちらは、きいたことがないので、
キングクリムソンに撃ち落とされて(?)しまった、アビーロードにしました。
もうありとあらゆるところで語り尽くされていると思います。
単に何万枚売れました、、のレベルを通り越して、きっと、200年後も聴き続けられるであろう、
人類の歴史に刻まれるべき一枚だと思います。
これが解散を目前に控え、ほとんど口も聞かない間柄の4人が作れるアルバムなんでしょうかね。
そして、音楽とは全然別の次元の話ですが、このアルバムジャケットにまつわるエピソードも有名です。
詳しいことは、巷のビートルマニアにまかせますが、
サージェントペッパーくらいからか、ポールは既に死んでいる、、とのメッセージが、
沢山の曲やアルバムのジャケットに隠されている、、、 と。
それは、このアビーロードにも。

ジャケットのセッティングは、PAUL(左から二番目)の葬式に向っている、、との話が一番有名ですね。
白いジョンは牧師。黒いリンゴは葬儀屋、ジーンズ姿のジョージは墓堀屋。
そして、黒い背広のポールは死人ということですが、まず、裸足である、宙に浮いている、
目を閉じている(彼だけじゃないような)、左利きの彼が右手にタバコを持っている、
足並みが彼だけ逆(だから?)、右上の黒い車は霊柩車(タクシーだろ!)
左の白いビートル(もちろんビートルズを指している)のナンバープレートが28IFになっているのだけれど、
それは、もし彼が生きていれば、白い(生きている)ビートルで28歳だったことを指しているとか。
もちろん、本人たちは、(ポールが死んでいると思わせる)そんなことを意図したことも、
考えたこともないと、一連の死亡説を一蹴しています。
僕的には、偶然事や無理矢理こじつけで、話が大きくなりすぎた、、って感じはしますが、
すこしばかりは、そういった本人たちのおもしろ半分の意図はあったんじゃないかなって思っています。
それでは、このジャケットのアウトテーク集です。

あっ! 霊柩車(タクシーだって)が去って行きます!

今度は、ポールは裸足じゃなくて、サンダルはいています。

反対から歩いてみましょうバージョンです。

バスがじゃまバージョン。

おまけに、道ばたのおやじです。 彼は後に、たまたま仕事でイギリスを訪れていたのですが、
ビートルズそのものを知っておらず、何やってるんだろう、、、程度で見ていた、、って語っています。
だけど、このボツカットを見て思うのは、、、
隠されているのか、いないのかメッセージにびっくり、、というより、
こんな何気のない写真を撮る、、(たとえば、横一列になって、歩調を乱さないまま、対等な位置関係、、)
でも、すげぇ大変なんだろうな、、って事ですかね。
キングクリムソンに撃ち落とされて(?)しまった、アビーロードにしました。
もうありとあらゆるところで語り尽くされていると思います。
単に何万枚売れました、、のレベルを通り越して、きっと、200年後も聴き続けられるであろう、
人類の歴史に刻まれるべき一枚だと思います。
これが解散を目前に控え、ほとんど口も聞かない間柄の4人が作れるアルバムなんでしょうかね。
そして、音楽とは全然別の次元の話ですが、このアルバムジャケットにまつわるエピソードも有名です。
詳しいことは、巷のビートルマニアにまかせますが、
サージェントペッパーくらいからか、ポールは既に死んでいる、、とのメッセージが、
沢山の曲やアルバムのジャケットに隠されている、、、 と。
それは、このアビーロードにも。

ジャケットのセッティングは、PAUL(左から二番目)の葬式に向っている、、との話が一番有名ですね。
白いジョンは牧師。黒いリンゴは葬儀屋、ジーンズ姿のジョージは墓堀屋。
そして、黒い背広のポールは死人ということですが、まず、裸足である、宙に浮いている、
目を閉じている(彼だけじゃないような)、左利きの彼が右手にタバコを持っている、
足並みが彼だけ逆(だから?)、右上の黒い車は霊柩車(タクシーだろ!)
左の白いビートル(もちろんビートルズを指している)のナンバープレートが28IFになっているのだけれど、
それは、もし彼が生きていれば、白い(生きている)ビートルで28歳だったことを指しているとか。
もちろん、本人たちは、(ポールが死んでいると思わせる)そんなことを意図したことも、
考えたこともないと、一連の死亡説を一蹴しています。
僕的には、偶然事や無理矢理こじつけで、話が大きくなりすぎた、、って感じはしますが、
すこしばかりは、そういった本人たちのおもしろ半分の意図はあったんじゃないかなって思っています。
それでは、このジャケットのアウトテーク集です。

あっ! 霊柩車(タクシーだって)が去って行きます!

今度は、ポールは裸足じゃなくて、サンダルはいています。

反対から歩いてみましょうバージョンです。

バスがじゃまバージョン。

おまけに、道ばたのおやじです。 彼は後に、たまたま仕事でイギリスを訪れていたのですが、
ビートルズそのものを知っておらず、何やってるんだろう、、、程度で見ていた、、って語っています。
だけど、このボツカットを見て思うのは、、、
隠されているのか、いないのかメッセージにびっくり、、というより、
こんな何気のない写真を撮る、、(たとえば、横一列になって、歩調を乱さないまま、対等な位置関係、、)
でも、すげぇ大変なんだろうな、、って事ですかね。
KING CRIMSON - IN THE COURT OF THE CRIMSON KING
- 2012-02-26 Sun 01:33:33
- きょうの一枚

そうだなあ、、、 インパクトのあるアルバムジャケット、、と言えば、
このアルバムを思い出してしまうな。
このアルバム、プログレファンから見ると、バイブル的アルバムだそうですが、
それよりも、そういうマニアックな人でなくても、なんでこのアルバムが凄いのか、、
ということが一番よくわかることとは、、、
このアルバムこそが、、、その当時、英のチャートで一位だった、
ビートルズの「アビーロード」を押しのけて、一位になったアルバムなんだそうです。
あの、「アビーロード」、、、ですよ。
それも、これって、キングクリムソンのデビュ-アルバムで。
いまではともかくとして、その当時は、どこのウマの骨ともわからないバンドですよ。。
で、このアルバムが、、、そこまで凄いのか、、、というと。
その、、アビーロードより凄いとか、劣っている、、とかの表現じゃなくて、、
一曲、一曲は良いんですよ、、 だけど、暗い。
とにかく、、「暗い」んですよ。 (くどい)
一枚を通して聞くと、憂鬱になること間違いナシ。
気分が良い時に聞くと、気分が暗くなるし。
気分が暗いときには、一段と落ち込むので、聞く気がおこらない。。
ということで、
いいアルバムだということはわかっていても、あえて、、聞かない、、
という不思議なアルバム。
最後にオマケ。 我ながら凄いものを発見してしまったと感心。
あの「モスラ~やっ!」の ザ・ピーナッツが、このアルバムに収録されている曲をカバーしていたんです。
すげぇ~ 「Epitaph」って曲です。
でね、やはりここまで来ちゃうと、「モスラ~やっ!」が聞きたくなるでしょ。
はい。こちらです。
ちなみに、今日初めて知ったんですけれど、この曲って、
インドネシア語で歌われていたんですって!! 知ってましたか?
あと、モスラって凄いんだから!
あのゴジラを倒した、数少ない怪獣ですよ。
YES - FRAGILE
- 2012-02-19 Sun 01:05:34
- きょうの一枚

そうだなあ。。
前回、アルバムジャケットの事を書いたけれど、
素晴らしいジャケットのデザイナーと言えば、Roger Dean.
そして、Roger Deanと言えば、これまた私が愛する YES にたどりつきます。
そんなRoger Deanの代表作、、、かどうかは、ちょっと疑問ではありますが、
このアルバムは間違いなく、YES の代表作だと思います。
あ~、この YES, YES, YES、、、 今聴いても、素晴らしい。
ベース、キーボード、ギター、ドラム、、、 そして、このアレンジメント。
どうやったら、こんなに、まとまった曲が創れるの?
100歩進んで、僕が、この曲を弾けるくらいの能力があったとしても、
こんな弾き方を考えつくことができるには、もうあと500歩必要で、
他の演奏者と、こんなアレンジを考えるには、500歩更に必要で、
最後に、みんなで、バランスよく弾けるようになるまで、もう500歩必要。
結論からいうと、ぼくみたいな凡人には、一生かかってもこんな曲は書けない、創れない、弾けない。
ようは才能ですよ。 生まれ持った才能 少なくともこれがなければ、、、
いくら凡人ががんばっても、この域に達することは、、
今日の一曲。 YESの魅力が一番コンパクトにまとまった曲だと思います。
とにかく、このアルバム FRAGILE は、イエスの入門盤です。
というより、、プログレにかじっている人であれば、知らない人はいない、、ってくらいの名盤です。
ALEX DE GRASSI - SLOW CIRCLE
- 2012-02-17 Fri 00:15:06
- きょうの一枚

先ほど紹介させてもらった、ZAPPAと一緒に買ったアルバムがこちら。
ZAPPAはさすがに、初めて自分で買ったアルバムではありましたが、
高校時代から友達のアルバムを貸してもらったりして、よく知っていたのですが、
こちらは、まったくだれやねん、、って感じでした。
まあ、その頃は、結構まじめにギターやっていたんですが、
確かアルバムの後ろに、曲毎にギターの変則チューニングが書いてあって、
こんなの見たことねぇ~、これって、かなり本格的なギターアルバムなのかもしれないって思ったんですね。
ただ、それよりも、このジャケット。
奇麗だな~って。 部屋に飾っておくだけでも、かっこいいかも!
今のCDに入っているジャケットなんて、10cm四方のぺらぺらの紙切れ一枚って感じですが、
レコードのジャケットって、大きい分、なんかジャケットそのものがアートしてるって感じなんですよね。
ぼくも寮の部屋に、ジャケットがお気に入りのアルバムを何枚も飾ってましたね。
にしても、このアルバム、そんなことを理由に買ったにもかかわらず、
何この透明感?? こんなのあり?? って、
これが初めてのWINDHAM レベルとの出会いとなったわけですが、一瞬で好きになっちゃいましたね。
なんか凄いですよね。 何百枚って、過去にアルバム買っているんですが、
この二枚を買ったのは、
大学の寮に入って、近所を初めて散歩している最中に見つけた中古レコード屋さん。
いまでも、その時のこと、よーく覚えているし、
いまだに、この二枚よく聴きます。
FRANK ZAPPA - SHIEK YER BOUTI
- 2012-02-16 Thu 23:32:49
- きょうの一枚

JAZZばかり何枚か紹介させてもらいましたが、私、本筋はロックであります。
で、その一枚目が、、FRANK ZAPPA というのもなんですが、、好きなんですよ。
といっても、あまりにもアルバムが多いので、きっと10%くらいしか聴いたことがなく、
ほんとのZAPPAファン、、、とは、ほど遠い存在であります。
しかし、とにかく、持ってる(いた)数枚のアルバムは、全部大好き。
音楽もバラエティーに飛んでるのし、アップテンポな曲が多いので、
特に出社途中とかに聴くのは、とっても楽しい。
音楽の質も高いので、じっくり聴く分にも楽しい。
歌詞、、も、英語がわかる必要がありますが、とにかく面白い。
で、今日の一枚、これは、僕が初めて買ったZAPPAのアルバム。
大学一年生で、寮生活がはじまったばかり(27、8年前。。。です。)。
始めて入ったその寮、、超ボロ寮で。 ほんとまじで楽しかったな。 まだあるのかな。
そして寮から少しちょっと歩いた所に、中古レコード屋さんがあって、
そこで買った一枚なんです。 ジャッケットが気に入って買ったんですよ。
で、このとき、もう一枚買ったんですが、こちらも、かなり衝撃的に感動した一枚で、いまだに、覚えています。
次に紹介させてください。
しかし、このアルバムをはじめて手に取ったときが、27年前ですよ。
人生なんて、、、
ところで、このアルバム、超いい曲があまりにも多くて、、
選ぶのにかなり頭つかいました。。 (もっと、他のことにつかえよ、、、なんて言わないでくださいね。)
Frank Zappa Bobby Brown Lyrics
Frank zappa (lead guitar, vocals)
Adrian belew (rhythm guitar, vocals)
Tommy mars (keyboards, vocals)
Peter wolf (keyboards)
Patrick ohearn (bass, vocals)
Terry bozzio (drums, vocals)
Ed mann (percussion, vocals)
Napoleon murphy brock (background vocals)
Andre lewis (background vocals)
Randy thornton (background vocals)
Davey moire (background vocals)
Hey there, people, Im bobby brown
They say Im the cutest boy in town
My car is fast, my teeth is shiney
I tell all the girls they can kiss my heinie
Here I am at a famous school
Im dressin sharp n im
Actin cool
I got a cheerleader here wants to help with my paper
Let her do all the work n maybe later I'll rape her
Oh God I am the american dream
I do not think Im too extreme
An Im a handsome sonofabitch
Im gonna get a good job n be real rich
(get a good
Get a good
Get a good
Get a good job)
Womens liberation
Came creepin across the nation
I tell you people I was not ready
When I fucked this dyke by the name of freddie
She made a little speech then,
Aw, she tried to make me say when
She had my balls in a vice, but she left the dick
I guess it's still hooked on, but now it shoots too quick
Oh God I am the american dream
But now I smell like vaseline
An Im a miserable sonofabitch
Am I a boy or a lady...i don't know which
(I wonder wonder
Wonder wonder)
So I went out n bought me a leisure suit
I jingle my change, but Im still kinda cute
Got a job doin radio promo
An none of the jocks can even tell Im a homo
Eventually me n a friend
Sorta drifted along into s&m
I can take about an hour on the tower of power
Long as I gets a little golden shower
Oh God I am the american dream
With a spindle up my butt till it makes me scream
An I'll do anything to get ahead
I lay awake nights sayin, thank you, fred!
Oh god, oh god, Im so fantastic!
Thanks to freddie, Im a sexual spastic
And my name is bobby brown
Watch me now, Im goin down,
And my name is bobby brown
Watch me now, Im goin down, etc.
Home > きょうの一枚 Archive
- TAG CLOUD
- SEARCH
- LINK
- It's Not Just Another Day
- It's Only Yesterday
- 反社会学講座ブログ
- 美しく汚い日本
- そらいろ観覧車
- 今日の覚書、集めてみました
- 日本のここがおかしい
- Market Hack
- 官庁エコノミストのブログ
- 春山昇華
- 観光地を巡ろう!
- 世界があまりにも美しいから
- ほとんど一人旅II
- ほとんど一人旅
- おさとうのタナボタ
- 旅レポート
- プログレまとめ
- Casa de Borinquen
- 猫アリーナ
- Driving Happy Life Blog
- 40男の衣食住
- Conversations With Myself
- Explorations
- SOMEWHERE BEFORE
- タケマシュラン
- おうちで楽しむ簡単レシピ
- 続・感性の時代屋
- 下町っ子の上の空
- 近代建築寫眞館
- 建築ノスタルジア
- Chikirinの日記
- じぶん日記
- マスコミに載らない海外記事
- 建築とアートを巡る
- 管理画面
- MONTHLY ARCHIVE
- 2023/09 (16)
- 2023/08 (26)
- 2023/07 (40)
- 2023/06 (38)
- 2023/05 (48)
- 2023/04 (38)
- 2023/03 (29)
- 2023/02 (38)
- 2023/01 (48)
- 2022/12 (40)
- 2022/11 (43)
- 2022/10 (33)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (37)
- 2022/07 (29)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (33)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (23)
- 2022/02 (30)
- 2022/01 (40)
- 2021/12 (39)
- 2021/11 (54)
- 2021/10 (38)
- 2021/09 (37)
- 2021/08 (45)
- 2021/07 (29)
- 2021/06 (26)
- 2021/05 (60)
- 2021/04 (33)
- 2021/03 (37)
- 2021/02 (37)
- 2021/01 (41)
- 2020/12 (33)
- 2020/11 (58)
- 2020/10 (34)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (26)
- 2020/07 (46)
- 2020/06 (33)
- 2020/05 (42)
- 2020/04 (28)
- 2020/03 (34)
- 2020/02 (28)
- 2020/01 (32)
- 2019/12 (27)
- 2019/11 (38)
- 2019/10 (30)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (30)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (29)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (20)
- 2019/03 (24)
- 2019/02 (18)
- 2019/01 (27)
- 2018/12 (22)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (34)
- 2018/08 (14)
- 2018/07 (24)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (24)
- 2018/04 (17)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (32)
- 2017/12 (30)
- 2017/11 (32)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (25)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (18)
- 2017/05 (14)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (17)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (19)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (15)
- 2016/10 (23)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (16)
- 2016/07 (20)
- 2016/06 (34)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (18)
- 2016/01 (37)
- 2015/12 (21)
- 2015/11 (36)
- 2015/10 (28)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (26)
- 2015/07 (23)
- 2015/06 (10)
- 2015/05 (15)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (18)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (15)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (22)
- 2014/09 (25)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (25)
- 2014/06 (15)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (17)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (21)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (17)
- 2013/10 (11)
- 2013/09 (20)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (23)
- 2013/06 (22)
- 2013/05 (16)
- 2013/04 (13)
- 2013/03 (21)
- 2013/02 (17)
- 2013/01 (18)
- 2012/12 (17)
- 2012/11 (21)
- 2012/10 (23)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (24)
- 2012/06 (13)
- 2012/05 (14)
- 2012/04 (28)
- 2012/03 (12)
- 2012/02 (20)
- 2012/01 (25)
- 2011/12 (23)
- 2011/11 (19)
- 2011/09 (20)
- 2011/08 (18)
- 2011/07 (10)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (24)
- 2011/03 (20)
- 2011/02 (20)
- 2011/01 (19)
- 2010/12 (18)
- 2010/11 (22)
- 2010/10 (16)
- 2010/09 (34)
- 2010/08 (20)
- 2010/07 (32)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (38)
- 2010/02 (60)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (13)
- 2009/11 (7)
- 2009/10 (9)
- 2009/09 (2)
- 2009/08 (9)
- 2009/07 (6)
- 2009/05 (5)
- 2009/04 (8)
- 2009/02 (3)
- 2009/01 (1)
- 2008/12 (6)
- 2008/11 (5)
- 2008/10 (3)
- 2008/09 (11)
- 2008/07 (4)
- 2008/06 (14)
- 2008/05 (4)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (10)
- 2008/02 (22)
- 2007/12 (7)
- 2007/11 (5)
- 2007/10 (7)
- 2007/09 (7)
- 2007/08 (5)
- 2007/07 (7)
- 2007/06 (12)
- 2007/05 (11)
- 2007/04 (12)
- 2007/03 (6)
- 2007/02 (14)
- 2007/01 (23)
- 2006/12 (18)
- 2006/10 (25)
- 2006/09 (6)
- 2006/08 (22)
- 2006/07 (19)
- 2006/06 (18)
- 2006/05 (21)
- 2006/04 (27)
- 2006/03 (10)