Home > これが欲しい! Archive
これが欲しい! Archive
LEICA DG SUMMILUX 9mm / F1.7 ASPH.
- 2022-07-03 Sun 11:55:02
- これが欲しい!
これだけの写真をブログに上げているので、
写真を撮るのが、唯一無二の趣味とまでは言えなくても、好きなんでけれど、
だからと言って、だからなのか、は定かではなりませんが(相変わらずくどくてすんません)、
常にお店に行ったりして、新製品を物色したりしないし、
まあ、何を買うにしても、優柔不断、ドケチ、な性格もあり、購入する前こそ、
あーでもない、こーでもない、、なんて悩んじゃったりするんですけれど、
一旦、買ってしまったら、
結構無頓着で、掃除もろくにしないし、鞄の中に投げ入れたりして、
購入前の悩みはなんだったんでしょう、、ってくらい、全く大事に扱わない、
そんな自分でありますが、 (前説だけでくたびれてしまった。。。)
今日たまたま、山登りのビデオを見てて、
おぉぉぉぉぉぉぉ、これは欲しいかも、、ってレンズを知りました。
35mm換算で、18mmの超広角。
F1.7 の明るさ
で、
9.5cmまで寄れる。。
それにレンズ自体が、55mm口径で、超コンパクト。
まじ、そんなレンズあるんかと、値段を見たら、6万円!!
ほとんど交換、単焦点レンズについては、ほぼ無知な僕なので、全然参考にならないかもしれませんが、
僕の頭の中の常識からの観点では、全く未知のスペックと言いますか、
もう、今すぐにでも、このレンズと、、あとカメラが必要になっちまいますが、買いに行きたいって衝動に駆られております。
メーカーのHPはこちら。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens/leica_dg_summilux_9.html
しかし、パナがこんなのを出せるとすると、
こぞって、今後は、他のメーカーも、同等の商品を出してくる、、ってことですかね。
だったら、冷静になって、ちょっと我慢しようかなとも思うのですが。
にしても、まじ、欲しいなって思えるレンズです。
写真を撮るのが、唯一無二の趣味とまでは言えなくても、好きなんでけれど、
だからと言って、だからなのか、は定かではなりませんが(相変わらずくどくてすんません)、
常にお店に行ったりして、新製品を物色したりしないし、
まあ、何を買うにしても、優柔不断、ドケチ、な性格もあり、購入する前こそ、
あーでもない、こーでもない、、なんて悩んじゃったりするんですけれど、
一旦、買ってしまったら、
結構無頓着で、掃除もろくにしないし、鞄の中に投げ入れたりして、
購入前の悩みはなんだったんでしょう、、ってくらい、全く大事に扱わない、
そんな自分でありますが、 (前説だけでくたびれてしまった。。。)
今日たまたま、山登りのビデオを見てて、
おぉぉぉぉぉぉぉ、これは欲しいかも、、ってレンズを知りました。
35mm換算で、18mmの超広角。
F1.7 の明るさ
で、
9.5cmまで寄れる。。
それにレンズ自体が、55mm口径で、超コンパクト。
まじ、そんなレンズあるんかと、値段を見たら、6万円!!
ほとんど交換、単焦点レンズについては、ほぼ無知な僕なので、全然参考にならないかもしれませんが、
僕の頭の中の常識からの観点では、全く未知のスペックと言いますか、
もう、今すぐにでも、このレンズと、、あとカメラが必要になっちまいますが、買いに行きたいって衝動に駆られております。
メーカーのHPはこちら。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series_lens/leica_dg_summilux_9.html
しかし、パナがこんなのを出せるとすると、
こぞって、今後は、他のメーカーも、同等の商品を出してくる、、ってことですかね。
だったら、冷静になって、ちょっと我慢しようかなとも思うのですが。
にしても、まじ、欲しいなって思えるレンズです。
New iMac with M1?
- 2021-05-04 Tue 02:42:02
- これが欲しい!

今日のネタはワインじゃありません。。
その後ろにある、PC、iMacのことです。
今月から販売になる新しいiMac購入しようかどうか、迷っています。
とういのも、今使っている
① 浦安 iMac 21.5-inch, Late 2012 2.7Ghz Intel Core i5 8GB 1TB HDK
② 神田 iMac 21.5-inch, Late 2013 2.7Ghz Intel Core i5 8GB Intel Iris Pro 1536 MB 1TB HDK
の二つともほぼ10年選手になるわけですが、
① は、僕がお家で使う用途(音楽、写真、ネット)くらいだったら、まあまあ、まだ使える一方、
② は、一年後のモデルにもかかわらす、①と比べても、きっとPCの何かがおかしいと思うほど、あらゆる処理が遅くて、
利用する都度ストレスが溜まるばかりなので、前から交換が必要と思っていたのですが、
ちょうど今月、新しいiMacがでたばかり、
特に今回は車でいうと、フルモデルチェンジなので、買い換えるのに、いいタイミングかなと。
しかし、この新しいiMacのスペックを見て、、これはいかがなものかと。。
M1 という新しい 自社のCPUを積んでいるのですが、
こちらの性能がずば抜けてすごいのか、、どうかは、よくわからないのですが、
積んでるメモリーは8GBが標準。 拡張しても16GBまで。
まあ今のiMacも8GBでどうにかなっているので、これでもどうにかなるかな?
とういより、今のiMacもメモリーを増やすのが大変なので、放置しちゃっているのですが。
圧倒的に残念なのが、内臓ストレージ。
256GB のSSDが標準。。 ぼくは音楽と写真のファイルがかなりあるんですけれど、、これはつらいですよ、
まあ、外付けのHDを買えばいいだけなんですが、
一方で、USBのポートがついてないわ、SDカードリーダーもついてないわ、
その上、ポートはUSB-TypeCが二つだけ、、これは、どないやねんとだれも思わないのかな?
結局はハブみたいなものをつなげて、それにHDを繋げることになるんだと思いますが、
せっかく本体は新しく洗練されたデザインにもかかわらず、その周りは今まで以上にちらかることになるわけで
あんまりスマートじゃないですよね。。 どうなんだろう。
ただ、
魅力的なのが24インチのRetinaのモニター。
解像度が増えて、かつガタイがほぼ変わらないにもかかわらず、スクリーンが大きくなって
色も圧倒的に今までよりも綺麗、、これはとてもほしいです。
しかし、、そこまでのハンディを背負って、16万円から18万円。。
外付けのドライブとかカードリーダーにハブを買ったら20万近くになっちゃいます。
そうなると、果たして、、買い換える意味あるんかな。。
M1が、あまりにもすごくて、とにかく、それだけでも買い換える意味があるのだとしたら、
M1をすでに搭載している、MacMiniを買って、モニターは別で調達する、、の方がいいのかな。
その方が、安上がりですむかな?
もしくはM1がこなれるまで、、今回は見送りにして、
もっと購入しやすい、半額以下の7、8万円くらいですむ中古iMacにして、
少なくとも2、3年はそれでしのぐとか。。
どうしようかな。。
バーミキュラ・フライパン
- 2020-07-11 Sat 22:42:21
- これが欲しい!


今日、ひさしぶりに日本橋の三越にいってきました。
ちょっと前に大丸にいきましたが、やっぱり日本橋の三越の方が、、百貨店に来たな、、って感じがします。
で、ひさしぶりなこともあって、かみさんがはしゃいで、あれもこれもといろんな買い物しちゃったんですけれど、
今日は、買えなかった物の紹介。
まあ、ここ最近、浦安の生活が増えるにつれて、浦安にもちゃんとした物がほしいなとおもって、
その一つとしてフライパンを考えていたので、早速探しに来て、こちらを発見。
前から、かみさんがバーミキュラ物がほしいって言ってたこともあって、
この商品の説明をしてもらえないのかなと、商品の前できょろきょろしてたら、
隣にいた女性が
「迷ってたら買った方がいい、これは優れものよ、、」って色々説明してくれまして、、
しかし、フライパンと蓋で二万円するんですよ。
で、鉄鍋より扱いは簡単そうだし、健康に悪いとしか思えないテフロン加工物を三、四年に一度買い回しているくらいだったら、、
とか迷っていたのですが、
まあ、どのみち買わなければいけないもんだしと買おうと思って店員さんに声をかけると、、
なんと、、4ヶ月待ち、、 だそうです。
それって、今お願いして、手に入るのは、年末?
一気に冷めちゃいました。。


新しいレンズとSEL24105G新しいカメラα7 III
- 2018-05-20 Sun 01:01:18
- これが欲しい!

近く旅行に行くんですけれど、、今のデジイチも、もう5年くらい使ってるので、
そろそろ新しいの買ってもいいかな、、なんて、
ひさしぶりにカメラのページとか見ていて見つけたのが、このレンズ。
よさげです。。
5年前も、フルサイズ、、なんて言ってて結局買ったのはAPSCなので、
今回こそ、、いいかな、、なんて。。
カメラは、、こちらがよさげ。。 出たばっかしだし。
しかし、、二つ合わせると40万円近く。。
だけど、この二つの組み合わせがあれば、、
よほどのことがない限りもう新調することもないだろうし、、バリアングルとか使えば、
腰痛で低い視点からの写真が撮るのがむずかしくなったので、それもいいかな、、なんて考えて、

とにかく一度見てみましょう、、、今日電気屋さんにでかけてきたのですが、、
なんと、レンズが超人気で、、なんと今日購入しても、入荷できるのが二ヶ月後とのことで、
なんのことはない、、買いたくても買えない、、この現実に、悩む必要もなくなっちまいました。。
しかし、、15万円もするレンズが、、入手できるまで二ヶ月とは。。
みなさん、、すごいな。
Arsenal, the AI photography assistant
- 2017-06-26 Mon 01:01:55
- これが欲しい!
この前、ネットでこんなもの見つけてきました。
すごいですよね、、自分で構図さえ決めれば、あとはAIがカメラの能力を引っ張り出して、
(AIが考える)最適の設定で写真を撮ってくれるそうです。
実はこんなもの、ぼくが欲しいわけじゃないです。
どんなもんなのか試してみたい、、ちゅうのはありますが。
ただ、この商品を見つけたのと同時に、NHKでAI(人工知能)の番組を見たんですけれど、
AIっていうと、電気屋さんとかに置いてある、ホンダ製のペッパー君程度(とりあえず挨拶してくれる)のもので、
そんなものにほとんど興味がなく、どんなものなのかもよく理解していなかったのですが、
あまりにも進化を遂げていてびっくり仰天でした。
いままで、人口知能というと、
ただ単にコンピューターの計算機能やメモリー機能をふんだんに使い、
ひたすらいろんなパターンを記憶させ、その中から最適なものを選んでくる、
これを機械学習というそうなんですが、
これがコンピューターのさらなる進化に伴い、もっと複雑に、高速に処理がこなせるようになった結果
(プログラムするコンセプト自体変わった、、ってのがでかいらしいのですが)、
いまや、プログラムに、いろんな情報を読み込ませるだけで、プログラムが自動的に情報の関連性を見出し、
その中から最善の答えを見出してくれる、、、
いまや、プログラムした人ですら、AIが出力する答え、、がどこから導きされたものなのかわからない、、らしいです。
もちろん、いままでとおり、機械の中にないような情報を与えられると、
以前と同じように、判断ができなくなく、意味不明な行動に陥ってしまうことがあったりする、、
は以前と変わらずなんですが、
とにかく情報を学習する時間や容量が、以前とは全くくらべものにならないくらい早い、そして大きい。
番組でやっていたんですが、具体的な値は忘れてしまいましたが、
たとえば将棋とかで人間では体現するのに100年かかることを、
いまのAIだと1ヶ月で、全て読み込み、それら情報を完璧に記憶し、それぞれの情報を関連付けることができる。
碁も将棋もチェスも、、人間がAIに勝てなくなりました、、、、レベルの話なんて実はもう昔話なんですよ。
そして、今後はこういった機能がどんどんいろんな分野に広がっていって、
爆発的に、あらゆる情報がAIに読み込まれていんだとおもいます。
この爆発的ってのは、もう数年後とかでも、凄い進化をとげているんだと思います。
たとえば、もし人間の一生の体験や記憶を記録できて、その情報をAIに読み込ますことができれば、、
考えようによっては、元の人間が亡くなった後でも、AIはその人の記憶を飲み込み、
その人の思考のパターンを引き続き、そのまま進化を続けることができる。
こんなのは、まだまだSFまがいの世界って、思っている人がほとんどだと思いますが(ぼくもそうだった)、、
実は、こんなことですら、そんな遠く世界ではない、、ってことにびっくりしました。
ご参考。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO11923100Q7A120C1000000/
Home > これが欲しい! Archive
- TAG CLOUD
- SEARCH
- LINK
- It's Not Just Another Day
- It's Only Yesterday
- 反社会学講座ブログ
- 美しく汚い日本
- そらいろ観覧車
- 今日の覚書、集めてみました
- 日本のここがおかしい
- Market Hack
- 官庁エコノミストのブログ
- 春山昇華
- 観光地を巡ろう!
- 世界があまりにも美しいから
- ほとんど一人旅II
- ほとんど一人旅
- おさとうのタナボタ
- 旅レポート
- プログレまとめ
- Casa de Borinquen
- 猫アリーナ
- Driving Happy Life Blog
- 40男の衣食住
- Conversations With Myself
- Explorations
- SOMEWHERE BEFORE
- タケマシュラン
- おうちで楽しむ簡単レシピ
- 続・感性の時代屋
- 下町っ子の上の空
- 近代建築寫眞館
- 建築ノスタルジア
- Chikirinの日記
- じぶん日記
- マスコミに載らない海外記事
- 建築とアートを巡る
- 管理画面
- MONTHLY ARCHIVE
- 2023/12 (3)
- 2023/11 (18)
- 2023/10 (9)
- 2023/09 (16)
- 2023/08 (26)
- 2023/07 (40)
- 2023/06 (38)
- 2023/05 (48)
- 2023/04 (38)
- 2023/03 (29)
- 2023/02 (38)
- 2023/01 (48)
- 2022/12 (40)
- 2022/11 (43)
- 2022/10 (33)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (37)
- 2022/07 (29)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (33)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (23)
- 2022/02 (30)
- 2022/01 (40)
- 2021/12 (39)
- 2021/11 (54)
- 2021/10 (38)
- 2021/09 (37)
- 2021/08 (45)
- 2021/07 (29)
- 2021/06 (26)
- 2021/05 (60)
- 2021/04 (33)
- 2021/03 (37)
- 2021/02 (37)
- 2021/01 (41)
- 2020/12 (33)
- 2020/11 (58)
- 2020/10 (34)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (26)
- 2020/07 (46)
- 2020/06 (33)
- 2020/05 (42)
- 2020/04 (28)
- 2020/03 (34)
- 2020/02 (28)
- 2020/01 (32)
- 2019/12 (27)
- 2019/11 (38)
- 2019/10 (30)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (30)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (29)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (20)
- 2019/03 (24)
- 2019/02 (18)
- 2019/01 (27)
- 2018/12 (22)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (34)
- 2018/08 (14)
- 2018/07 (24)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (24)
- 2018/04 (17)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (32)
- 2017/12 (30)
- 2017/11 (32)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (25)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (18)
- 2017/05 (14)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (17)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (19)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (15)
- 2016/10 (23)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (16)
- 2016/07 (20)
- 2016/06 (34)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (18)
- 2016/01 (37)
- 2015/12 (21)
- 2015/11 (36)
- 2015/10 (28)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (26)
- 2015/07 (23)
- 2015/06 (10)
- 2015/05 (15)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (18)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (15)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (22)
- 2014/09 (25)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (25)
- 2014/06 (15)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (17)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (21)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (17)
- 2013/10 (11)
- 2013/09 (20)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (23)
- 2013/06 (22)
- 2013/05 (16)
- 2013/04 (13)
- 2013/03 (21)
- 2013/02 (17)
- 2013/01 (18)
- 2012/12 (17)
- 2012/11 (21)
- 2012/10 (23)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (24)
- 2012/06 (13)
- 2012/05 (14)
- 2012/04 (28)
- 2012/03 (12)
- 2012/02 (20)
- 2012/01 (25)
- 2011/12 (23)
- 2011/11 (19)
- 2011/09 (20)
- 2011/08 (18)
- 2011/07 (10)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (24)
- 2011/03 (20)
- 2011/02 (20)
- 2011/01 (19)
- 2010/12 (18)
- 2010/11 (22)
- 2010/10 (16)
- 2010/09 (34)
- 2010/08 (20)
- 2010/07 (32)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (38)
- 2010/02 (60)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (13)
- 2009/11 (7)
- 2009/10 (9)
- 2009/09 (2)
- 2009/08 (9)
- 2009/07 (6)
- 2009/05 (5)
- 2009/04 (8)
- 2009/02 (3)
- 2009/01 (1)
- 2008/12 (6)
- 2008/11 (5)
- 2008/10 (3)
- 2008/09 (11)
- 2008/07 (4)
- 2008/06 (14)
- 2008/05 (4)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (10)
- 2008/02 (22)
- 2007/12 (7)
- 2007/11 (5)
- 2007/10 (7)
- 2007/09 (7)
- 2007/08 (5)
- 2007/07 (7)
- 2007/06 (12)
- 2007/05 (11)
- 2007/04 (12)
- 2007/03 (6)
- 2007/02 (14)
- 2007/01 (23)
- 2006/12 (18)
- 2006/10 (25)
- 2006/09 (6)
- 2006/08 (22)
- 2006/07 (19)
- 2006/06 (18)
- 2006/05 (21)
- 2006/04 (27)
- 2006/03 (10)