Home > おっさんの山歩き Archive
おっさんの山歩き Archive
三つ峠山から御巣鷹山、大幡八丁峠を通って天下茶屋へ 山梨県
- 2023-05-28 Sun 14:56:11
- おっさんの山歩き

約一年ぶりのハイキングに行ってきました。
この界隈は前にもきたことがあります。 http://bonzofire.blog13.fc2.com/blog-entry-4126.html

怪我した足は、、もう全然大丈夫なんですけれど、いかんせん、ここ一年ほどまったく何の運動もしてなかったので、
スタミナが最後まで持つかね、、ってのが心配だったのですが、そこの部分は、どうにかなったかな。

今回は登りも下りも、940メートルくらい。距離で9.3KM。
登り始めに一気に約500メートルくらい登って、そこが、今日のピークの1750メートル近辺。
登り始めてから約1.5時間くらいで到達。。
この時点では、「なんや、一年のブランクなんてたいしたことなかった」と余裕ぶっこいてたんですけれど、
距離的には今日の道程の25%くらい、、
ようは、今日のハイキングの本番はここからでした。。
ピークから300メートルくらい降ると、ここから、登り下りを繰り返しながら尾根づたいに4キロ超歩き、
そして、最後の下りに入るのですが、、
今日の反省点は、、靴下。 何をトチ狂ったのか、登山用の靴下ではなく、
ジムに履いていく、ローカットで五本指タイプのものを履いて行ってしまい、
このせいか、指先と靴先にスペースができてしまい、
特に下り時に、指先が靴先にあたり、これが激痛。 特に最後の下りがかなりきつかったです。。
いまから考えると、靴中で足がまったく動かないくらい靴紐をもっときつく結べば
済んだ話だったのかもしれません。










きょうのハイキング天気に恵まれたのですが、残念ながら富士山が拝めたのは登り始め時くらいで、
そのあとは雲に隠れてしまいました。気温は、暑すぎず、寒すぎずで快適そのもの。
道中山ツツジが咲き誇っていて、それはとても綺麗だったのですが、
新緑を存分に楽しむ、、のは、ちと遅すぎたですかね。

前回時と同様、下山口に位置している天下茶屋で、きのこほうとうをいただいて、、
今回は、このあと、山の中の天然温泉 芭蕉 月待ちの湯ですっきりしてから東京に戻りました。
かれこれ3ヶ月
- 2022-11-06 Sun 16:20:59
- おっさんの山歩き

もう足を怪我してかれこれ3ヶ月がすぎたのですが、、
足の現状は、、あまりよくなってないんですよ。。
普通に歩いていても、歩けないほどではないですが、痛みは感じるので、
足場の不安定な山場、なんて到底無理であります。。
今痛いところは、剥離骨折したくるぶし、ではなく、なぜか足の甲のところ。
時間がたてばよくなると思って放っておいているのですが、
これが一向によくならない。
足場が不安定なところは無理、と書きましたが、
足場がしっかりしても、走る、とかもできないです。
なので、整形外科に診てもらおうとも前から思っているのですが、
行ったところで、レントゲン写真とって、、
「あぁ、サポーターつけて、しばらく様子みましょう、、」くらいのこと言われるだけのために
3,4000円払う価値があるのか、、と思ってしまい、
そのまま放ったらかしにしているのですが、
さすがに、このまま放っておいてもと。。
今週末も絶好の山登り天気、先週末もそうだったと思うのですが、
みんな友達はいろんなところに繰り出しているし、
そのうえ、、クッキーのせいで
僕を逆なでするように、PCには、やたら山登り日和関連の記事ばかりでてくる。。
もしかしたら、もうこれ以上よくならないのかな。。
松葉杖からサポーターに。
- 2022-08-21 Sun 22:10:03
- おっさんの山歩き


8月1日から使い始めた松葉杖、昨日卒業して、サポーターに変えました。
結局、ほぼ三週間松葉杖を使ってたとことになります。
しかし、写真、そもそも汚い僕の足の写真、誠に申し訳蹴ないのですが、、を見てもわかるように、
まだ、骨折した左足は赤く色づいていて、少し腫れているのがわかると思います。
これでも腫れはかなり引いたんですけれど、
まだ触ると少し痛いんですけれど、こんな状態でサポーターに変えても大丈夫なのかな。。
実は、先週の水曜日に整形外科に行って、その際に、お医者さんからは、
「レントゲン写真では骨がくっつき始めているのが見えるので、もし、今日靴を持ってられれば、
松葉杖返していただいて、サポーターで帰ってもらって大丈夫です。」って言われたんですね。
しかし、当日、僕は靴は持っていなかったのですが、
それは、その時点では、まだかなり足は腫れていて、
まさか、もう松葉杖が卒業できるなんて、夢にまでも予想していなかったんですよ。
なので、先生にも、そのことと、まだ少し痛みがあるんですけれど、、と話したのですが、
「であれば、自分の具合を見ながら、サポーターにスイッチしてくだい」と。。
そんなこと話さなくても、先生が、直接、足を診てくれてたら、
相当無理をしないと、サンダルでもない限り、足はまだ、靴に入らないくらい腫れていて、
ましてや、サポーター付けたりしたら、絶対に靴履けない、、ってことがわかるはずだと思うのですが、
僕の今回の骨折(くるぶしの剥離骨折)くらいだと、
お医者さんから見たら、時間がたてば自然に治る、、くらいにしかみてないからなのか、
レントゲンの写真で異常が見える もしくは、
こちらから、なにか特別に訴えることでもしない限り、
お医者さんは、レントゲンの写真を見ながらお話しするくらいで、、
患者を見る、部位を見る、触る(僕の足が汚いからかもしれませんが)こともないんですよね。
かみさんに言わせると、きちんと話せない、お前が悪い、なんて詰られるんですけれど、
同じ場所の骨折は今回で3回目になるのですが、
前回、前々回も、お医者さんは違えど、レントゲン写真を見て話す、診療スタイルはほとんど変わらず、、でしたね。
まあ、もうしばらく我慢すると、、元に戻ることを祈りまして。。

安達太良山 二本松市 福島
- 2022-08-05 Fri 00:35:14
- おっさんの山歩き

こちらが、わざわざ福島まで出かけて足を折ってきた山の写真になります。(笑)
今回も、ロープウェイを使って一気に1300メートル超くらいまで上がってきたので、
登った高さは500メートルに満たず、また、登山道もかなり整備され、難易度の高そうなところもほとんどなし、
鬱蒼とした木々の中を歩くのではなく、ほとんど尾根部分を歩いていくので、景色が抜群、
登山初心者には、最適の山じゃないですかね。
それが理由だと思いますが、お子さん連れの家族もたくさん来られていました。


この日は、ご覧の通りの天気で、麓部分は38度くらいまで上がったらしいのですが、
標高700メートルくらいのロープウェイに乗る場所で、すでに30度、
1700メートルの頂上では、24度くらいで、内陸からの心地よい風に煽られ、
山頂近くでお昼をいただいている時とか、もうあのままで、何時間もくつろげるってくらいの天国気分でしたね。
ただですね。。
この晴天気の中、日焼け止めを塗っていなかったんです。。
そもそも、ベタベタするものを体に塗るのが嫌いなのが、あだになってしまいました。
なので、両腕、首の後ろ、が結構焼けちゃってまして、
骨折で歩くのは不便ではありますが、じっとしていると日焼けしたところの方が、常時、ヒリヒリ痛くて、辛いです。
https://photos.app.goo.gl/GeVVaNss8Ypw6BbK7













繰り返しになりますが、山が抜群の景色で、最後は渓流場所を歩けるところもあり、
誰かさんを登山にハマらせたいのであれば、絶対におすすめの山だと思います。
ただ、東京からだと、新幹線が片道8000円、、
二本松駅から登山口までタクシーで片道6000円くらいかかるので(僕らは三人で分けるので一人2000円)、
ですので、日帰りはちょっと勿体無いかな。
やっちまいました。 剥離骨折、その他。。
- 2022-08-03 Wed 00:25:50
- おっさんの山歩き

やっちまいましたよ。。
週末の山登りで、足を捻って、捻挫と思いきや、昨日整形外科に診療してもらうと、、外くるぶしの剥離骨折でした。
新調した靴、ミドルカットで、
靴の中は、ガッチリすぎるほど足が固定されていて、それはそれでいいんでしょうが、
逆に、靴の外の足首から上のそうではないところとの差が激しく、
試し履きしていた時から、そのギャップが理由で、足を捻ってしまうのではと心配はしていたんですよね。
そんなことを気にしながら、週末は登山していたのですが、
足を捻ったのは、山道ではなく、下山中の林道を歩いている時でした。
きっと気が緩んだんでしょうね。
これから、短くても約1ヶ月は松葉杖状態。。
幸いにも、リモートで仕事ができるので、職場に無理して出て行く必要はないのですが、
月末には、この前話した、チームのナンバー2が退社するので、
引き継ぎなどで会社に出た方がいいかなとも思っています。

今回の山登り、これとは別にあと二件やらかしておりまして、とんでもない山登りになってしまいました。
それらは次の記事か、またその次の記事に書きたいと思います。
Home > おっさんの山歩き Archive
- TAG CLOUD
- SEARCH
- LINK
- It's Not Just Another Day
- It's Only Yesterday
- 反社会学講座ブログ
- 美しく汚い日本
- そらいろ観覧車
- 今日の覚書、集めてみました
- 日本のここがおかしい
- Market Hack
- 官庁エコノミストのブログ
- 春山昇華
- 観光地を巡ろう!
- 世界があまりにも美しいから
- ほとんど一人旅II
- ほとんど一人旅
- おさとうのタナボタ
- 旅レポート
- プログレまとめ
- Casa de Borinquen
- 猫アリーナ
- Driving Happy Life Blog
- 40男の衣食住
- Conversations With Myself
- Explorations
- SOMEWHERE BEFORE
- タケマシュラン
- おうちで楽しむ簡単レシピ
- 続・感性の時代屋
- 下町っ子の上の空
- 近代建築寫眞館
- 建築ノスタルジア
- Chikirinの日記
- じぶん日記
- マスコミに載らない海外記事
- 建築とアートを巡る
- 管理画面
- MONTHLY ARCHIVE
- 2023/12 (3)
- 2023/11 (18)
- 2023/10 (9)
- 2023/09 (16)
- 2023/08 (26)
- 2023/07 (40)
- 2023/06 (38)
- 2023/05 (48)
- 2023/04 (38)
- 2023/03 (29)
- 2023/02 (38)
- 2023/01 (48)
- 2022/12 (40)
- 2022/11 (43)
- 2022/10 (33)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (37)
- 2022/07 (29)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (33)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (23)
- 2022/02 (30)
- 2022/01 (40)
- 2021/12 (39)
- 2021/11 (54)
- 2021/10 (38)
- 2021/09 (37)
- 2021/08 (45)
- 2021/07 (29)
- 2021/06 (26)
- 2021/05 (60)
- 2021/04 (33)
- 2021/03 (37)
- 2021/02 (37)
- 2021/01 (41)
- 2020/12 (33)
- 2020/11 (58)
- 2020/10 (34)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (26)
- 2020/07 (46)
- 2020/06 (33)
- 2020/05 (42)
- 2020/04 (28)
- 2020/03 (34)
- 2020/02 (28)
- 2020/01 (32)
- 2019/12 (27)
- 2019/11 (38)
- 2019/10 (30)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (30)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (29)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (20)
- 2019/03 (24)
- 2019/02 (18)
- 2019/01 (27)
- 2018/12 (22)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (34)
- 2018/08 (14)
- 2018/07 (24)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (24)
- 2018/04 (17)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (32)
- 2017/12 (30)
- 2017/11 (32)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (25)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (18)
- 2017/05 (14)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (17)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (19)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (15)
- 2016/10 (23)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (16)
- 2016/07 (20)
- 2016/06 (34)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (18)
- 2016/01 (37)
- 2015/12 (21)
- 2015/11 (36)
- 2015/10 (28)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (26)
- 2015/07 (23)
- 2015/06 (10)
- 2015/05 (15)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (18)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (15)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (22)
- 2014/09 (25)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (25)
- 2014/06 (15)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (17)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (21)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (17)
- 2013/10 (11)
- 2013/09 (20)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (23)
- 2013/06 (22)
- 2013/05 (16)
- 2013/04 (13)
- 2013/03 (21)
- 2013/02 (17)
- 2013/01 (18)
- 2012/12 (17)
- 2012/11 (21)
- 2012/10 (23)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (24)
- 2012/06 (13)
- 2012/05 (14)
- 2012/04 (28)
- 2012/03 (12)
- 2012/02 (20)
- 2012/01 (25)
- 2011/12 (23)
- 2011/11 (19)
- 2011/09 (20)
- 2011/08 (18)
- 2011/07 (10)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (24)
- 2011/03 (20)
- 2011/02 (20)
- 2011/01 (19)
- 2010/12 (18)
- 2010/11 (22)
- 2010/10 (16)
- 2010/09 (34)
- 2010/08 (20)
- 2010/07 (32)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (38)
- 2010/02 (60)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (13)
- 2009/11 (7)
- 2009/10 (9)
- 2009/09 (2)
- 2009/08 (9)
- 2009/07 (6)
- 2009/05 (5)
- 2009/04 (8)
- 2009/02 (3)
- 2009/01 (1)
- 2008/12 (6)
- 2008/11 (5)
- 2008/10 (3)
- 2008/09 (11)
- 2008/07 (4)
- 2008/06 (14)
- 2008/05 (4)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (10)
- 2008/02 (22)
- 2007/12 (7)
- 2007/11 (5)
- 2007/10 (7)
- 2007/09 (7)
- 2007/08 (5)
- 2007/07 (7)
- 2007/06 (12)
- 2007/05 (11)
- 2007/04 (12)
- 2007/03 (6)
- 2007/02 (14)
- 2007/01 (23)
- 2006/12 (18)
- 2006/10 (25)
- 2006/09 (6)
- 2006/08 (22)
- 2006/07 (19)
- 2006/06 (18)
- 2006/05 (21)
- 2006/04 (27)
- 2006/03 (10)