Home > 2021 KUMAMOTO Archive
2021 KUMAMOTO Archive
2021 熊本旅行+
- 2021-11-21 Sun 13:49:26
- 2021 KUMAMOTO
今年初めての旅行、、 三泊四日で熊本に行ってきました。
一日目 140 km

二日目 100 km

三日目 130 km

四日目 106 km

約一ヶ月前ですかね、長期休暇中のイベントを一つくらい作らないとと、
日曜日ほぼ半日かけて旅行計画を練って決めたところがこちらになります。
何度も話していますが、半世紀超生きている割には、国内旅行を始めたのはほぼ最近で、
まだ、ほとんどのところに行ったことがないわけでして、熊本県を訪れるのも今回が初めてになります。
3泊4日と、今までの国内旅行に比べると長めになったわけですが、
これは、本来の計画は2泊3日だったものの、
帰りの便を金曜日の夜にすると、週末東京で過ごそうと思うお客さんが多いせいか、
航空チケット代が跳ね上がるので、一泊延泊してホテル代(といってもBUSINESS HOTELですが)込みでも、
そのほうが、安上がりになるということがわかったので3泊4日にしました。
また、ケチな話ですが、今回のレンタカー、、 4日間、合計で2000円!!
二万円じゃないですよ、二千円です! もちろん、コンパクトカーですが、
この値段、初めネットで見たときは間違っていると思い、ポチっとしていいものなのか迷ったものの、
台数限定でキャンペーンをやっているのが理由と判明、
それでも、現地であてがわれる車はポンコツかもと、いろいろ心配はしたものの、
車は凸凹に凹んでたりするものではなく、至って普通のコンパクトカー(日産のノート)で一安心。
この車、4日間で計480km運転して、最後の給油が30リットル、燃費は約1リットル16km、
阿蘇界隈を運転した人だったらわかると思いますが、強烈な坂道が延々と続くので、
ほとんど平坦なところしか走らない、うちの自家用車が1リットル10kmあるかないかのことを考えると、
この車の燃費、驚異的と思わざるを得ないですよ。
旅行で訪問したところなどの写真は今後あげていこうと思いますが、、
総じて、今回の旅行で関心したところを何点か、、
1 阿蘇山界隈は絶景の連続、ここは日本?って感じでした。
こんなこと言うと罰当たり、というか比較するものでもありませんが、
今回訪れた、熊本城、神社仏閣などよりも、車窓からの景色が一番すごかったです。
とにもかくも、景色です。
2 水がご馳走。 熊本というと、阿蘇山=火山=火の国、、みたいな印象が強いのですが、
水がいたることころで湧き出ていて、また、このお水が美味しい。
旅行後の印象は、熊本=水の国です。
3 美味しい物の連続。今回は事前に食べるところを調べてたことが功を奏したんだと思いますが、
毎日、何がしら感動するような美味しいものをいただけたので大満足。
一方、旅行直後の今日は、もう死ぬまであと何回食事をいただく機会があるのか、、を考えると、
今後は、まずいものを一切食べたくない、という超絶いやな性格になっております。
今回の旅行で、次に活かしたいところ。(熊本とは関係ないです。)
1 3泊4日は、ちょっとダレました。 今後は、2泊3日くらいがコンパクトで、いいかもしれない。
2 車のカーナビ以上に、今回はiPADのナビがより使い勝手がいいことに気づきました。
しかし、これをずうっと手に持ち続けることがかなり面倒。
なので、車の中に、iPADを装置できるような台があればもっと便利になると思うので、、そんなのがないかな。
3 熊本市内で美味しいお寿司をいただきたかったのですが、
人気店は、旅行1、2週間前の予約では、どこも予約済みで行けずじまい。
人気店にいきたいのであれば、もっと早く予約すべきだったですね。
4 お酒など重いものは、持って帰るのではなく、ケチらずに郵送してもらうのが一番。
たかが、1000円そこらの郵送費をケチるせいで、あとで、あのお酒を買っておけばよかったとか後悔するのは
アホだと思います。
一方、ほとんどのものは、東京でも買えると思うので、そこらへんの注意は必要かもですね。
とりあえず、以上。
一日目 140 km

二日目 100 km

三日目 130 km

四日目 106 km

約一ヶ月前ですかね、長期休暇中のイベントを一つくらい作らないとと、
日曜日ほぼ半日かけて旅行計画を練って決めたところがこちらになります。
何度も話していますが、半世紀超生きている割には、国内旅行を始めたのはほぼ最近で、
まだ、ほとんどのところに行ったことがないわけでして、熊本県を訪れるのも今回が初めてになります。
3泊4日と、今までの国内旅行に比べると長めになったわけですが、
これは、本来の計画は2泊3日だったものの、
帰りの便を金曜日の夜にすると、週末東京で過ごそうと思うお客さんが多いせいか、
航空チケット代が跳ね上がるので、一泊延泊してホテル代(といってもBUSINESS HOTELですが)込みでも、
そのほうが、安上がりになるということがわかったので3泊4日にしました。
また、ケチな話ですが、今回のレンタカー、、 4日間、合計で2000円!!
二万円じゃないですよ、二千円です! もちろん、コンパクトカーですが、
この値段、初めネットで見たときは間違っていると思い、ポチっとしていいものなのか迷ったものの、
台数限定でキャンペーンをやっているのが理由と判明、
それでも、現地であてがわれる車はポンコツかもと、いろいろ心配はしたものの、
車は凸凹に凹んでたりするものではなく、至って普通のコンパクトカー(日産のノート)で一安心。
この車、4日間で計480km運転して、最後の給油が30リットル、燃費は約1リットル16km、
阿蘇界隈を運転した人だったらわかると思いますが、強烈な坂道が延々と続くので、
ほとんど平坦なところしか走らない、うちの自家用車が1リットル10kmあるかないかのことを考えると、
この車の燃費、驚異的と思わざるを得ないですよ。
旅行で訪問したところなどの写真は今後あげていこうと思いますが、、
総じて、今回の旅行で関心したところを何点か、、
1 阿蘇山界隈は絶景の連続、ここは日本?って感じでした。
こんなこと言うと罰当たり、というか比較するものでもありませんが、
今回訪れた、熊本城、神社仏閣などよりも、車窓からの景色が一番すごかったです。
とにもかくも、景色です。
2 水がご馳走。 熊本というと、阿蘇山=火山=火の国、、みたいな印象が強いのですが、
水がいたることころで湧き出ていて、また、このお水が美味しい。
旅行後の印象は、熊本=水の国です。
3 美味しい物の連続。今回は事前に食べるところを調べてたことが功を奏したんだと思いますが、
毎日、何がしら感動するような美味しいものをいただけたので大満足。
一方、旅行直後の今日は、もう死ぬまであと何回食事をいただく機会があるのか、、を考えると、
今後は、まずいものを一切食べたくない、という超絶いやな性格になっております。
今回の旅行で、次に活かしたいところ。(熊本とは関係ないです。)
1 3泊4日は、ちょっとダレました。 今後は、2泊3日くらいがコンパクトで、いいかもしれない。
2 車のカーナビ以上に、今回はiPADのナビがより使い勝手がいいことに気づきました。
しかし、これをずうっと手に持ち続けることがかなり面倒。
なので、車の中に、iPADを装置できるような台があればもっと便利になると思うので、、そんなのがないかな。
3 熊本市内で美味しいお寿司をいただきたかったのですが、
人気店は、旅行1、2週間前の予約では、どこも予約済みで行けずじまい。
人気店にいきたいのであれば、もっと早く予約すべきだったですね。
4 お酒など重いものは、持って帰るのではなく、ケチらずに郵送してもらうのが一番。
たかが、1000円そこらの郵送費をケチるせいで、あとで、あのお酒を買っておけばよかったとか後悔するのは
アホだと思います。
一方、ほとんどのものは、東京でも買えると思うので、そこらへんの注意は必要かもですね。
とりあえず、以上。
熊本のおみやげ
- 2021-11-21 Sun 17:26:21
- 2021 KUMAMOTO
熊本のお土産 お酒類
- 2021-11-28 Sun 00:49:31
- 2021 KUMAMOTO

こちらの焼酎は、高千穂の酒屋さんで見つけました。
数年前、、僕が芋焼酎を飲み始めたきっかけとなった、焼酎です。
百貨店で催されてた、、&%&展とかで、
「悪いこと言わないから、これは買っといた方がいいよ」って店員さんに勧められるまま購入し、
それはそれは美味しい焼酎だったものの、そのあと一度も見かけたことがなかったのですが、
なんと、高千穂の酒屋さんで見つけました。
酒屋さん曰く、隣町の家族経営の酒造で、生産本数も相当、限られている、、とのこと。
これは、、楽しみ。。 いつ飲もうかな。。

こちらの日本酒は、小国町の酒屋さんで購入。
前夜、黒川温泉でいただいた日本酒で、うちのカミさんがいたく感激。

カミさんだけ日本酒というのも、なんなんで、僕も焼酎一本と、小さいミニボトルの日本酒を日本いただきました。
熊本のお土産 木の実のフルーツケーキ
- 2021-11-28 Sun 19:21:53
- 2021 KUMAMOTO
白く 姫泉酒造 と 焼酎漬けの梅干し。
- 2022-04-03 Sun 22:11:50
- 2021 KUMAMOTO

こちらは、去年、高千穂で買ってきた芋焼酎です。
前にも書いたんですけれど、この「白く」が、僕が芋焼酎を飲み始めるきっかけとなったお酒です。
もち、それまでにも、芋焼酎、ちょこちょこ飲んでましたが、美味しい、、って思ったことがほとんどなくて。
芋は、黄金千貫、黒麹仕込みで、無濾過なので、うっすら濁っています。
この焼酎をきっかけに、この後、たくさんの焼酎をいただいたわけですが、
人に自慢できるほどの味覚も持っていないので、
あれもこれもそれなりに美味しい、、、と。
結局、今となっては、このお酒がどんなだったかとかすら覚えていないと。。
しかし、、このお酒を、高千穂の街を散策している際に、ふと見つけた時は、感激しました。
ネットでなんでも買える、このご時世、
このお酒だって、東京の店頭で見つけることができなくても、ネットで発注できるんでしょうが、
それじゃあ、なんかロマンがないじゃないですか。
あ、そういえば、店のオーナーと思われる女性に、この酒造の話とかも聞かせていただいて、
お土産に、焼酎漬けの梅干しをいただきました。
「かなり強いので、食べるのは、今晩泊まる所についてからにしてね、、」って言われて、
ホテルまで我慢したのはいいものの、
夜は夜で、食事の際に美味しいお酒をいただいて、
結局、その日いただくことができなかったどころか、、その梅干し、ホテルに忘れて次に向かったんでした。
カミさんには「私がどれだけ楽しみにしてたことか、あんたにはわかってない!」なんて烈火の如く怒られました。。


Home > 2021 KUMAMOTO Archive
- TAG CLOUD
- SEARCH
- LINK
- It's Not Just Another Day
- It's Only Yesterday
- 反社会学講座ブログ
- 美しく汚い日本
- そらいろ観覧車
- 今日の覚書、集めてみました
- 日本のここがおかしい
- Market Hack
- 官庁エコノミストのブログ
- 春山昇華
- 観光地を巡ろう!
- 世界があまりにも美しいから
- ほとんど一人旅II
- ほとんど一人旅
- おさとうのタナボタ
- 旅レポート
- プログレまとめ
- Casa de Borinquen
- 猫アリーナ
- Driving Happy Life Blog
- 40男の衣食住
- Conversations With Myself
- Explorations
- SOMEWHERE BEFORE
- タケマシュラン
- おうちで楽しむ簡単レシピ
- 続・感性の時代屋
- 下町っ子の上の空
- 近代建築寫眞館
- 建築ノスタルジア
- Chikirinの日記
- じぶん日記
- マスコミに載らない海外記事
- 建築とアートを巡る
- 管理画面
- MONTHLY ARCHIVE
- 2023/09 (16)
- 2023/08 (26)
- 2023/07 (40)
- 2023/06 (38)
- 2023/05 (48)
- 2023/04 (38)
- 2023/03 (29)
- 2023/02 (38)
- 2023/01 (48)
- 2022/12 (40)
- 2022/11 (43)
- 2022/10 (33)
- 2022/09 (24)
- 2022/08 (37)
- 2022/07 (29)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (33)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (23)
- 2022/02 (30)
- 2022/01 (40)
- 2021/12 (39)
- 2021/11 (54)
- 2021/10 (38)
- 2021/09 (37)
- 2021/08 (45)
- 2021/07 (29)
- 2021/06 (26)
- 2021/05 (60)
- 2021/04 (33)
- 2021/03 (37)
- 2021/02 (37)
- 2021/01 (41)
- 2020/12 (33)
- 2020/11 (58)
- 2020/10 (34)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (26)
- 2020/07 (46)
- 2020/06 (33)
- 2020/05 (42)
- 2020/04 (28)
- 2020/03 (34)
- 2020/02 (28)
- 2020/01 (32)
- 2019/12 (27)
- 2019/11 (38)
- 2019/10 (30)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (30)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (29)
- 2019/05 (33)
- 2019/04 (20)
- 2019/03 (24)
- 2019/02 (18)
- 2019/01 (27)
- 2018/12 (22)
- 2018/11 (26)
- 2018/10 (22)
- 2018/09 (34)
- 2018/08 (14)
- 2018/07 (24)
- 2018/06 (28)
- 2018/05 (24)
- 2018/04 (17)
- 2018/03 (27)
- 2018/02 (27)
- 2018/01 (32)
- 2017/12 (30)
- 2017/11 (32)
- 2017/10 (36)
- 2017/09 (25)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (18)
- 2017/05 (14)
- 2017/04 (35)
- 2017/03 (17)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (19)
- 2016/12 (17)
- 2016/11 (15)
- 2016/10 (23)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (16)
- 2016/07 (20)
- 2016/06 (34)
- 2016/05 (14)
- 2016/04 (20)
- 2016/03 (22)
- 2016/02 (18)
- 2016/01 (37)
- 2015/12 (21)
- 2015/11 (36)
- 2015/10 (28)
- 2015/09 (14)
- 2015/08 (26)
- 2015/07 (23)
- 2015/06 (10)
- 2015/05 (15)
- 2015/04 (14)
- 2015/03 (18)
- 2015/02 (12)
- 2015/01 (15)
- 2014/12 (15)
- 2014/11 (18)
- 2014/10 (22)
- 2014/09 (25)
- 2014/08 (16)
- 2014/07 (25)
- 2014/06 (15)
- 2014/05 (15)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (17)
- 2014/02 (19)
- 2014/01 (21)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (17)
- 2013/10 (11)
- 2013/09 (20)
- 2013/08 (27)
- 2013/07 (23)
- 2013/06 (22)
- 2013/05 (16)
- 2013/04 (13)
- 2013/03 (21)
- 2013/02 (17)
- 2013/01 (18)
- 2012/12 (17)
- 2012/11 (21)
- 2012/10 (23)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (7)
- 2012/07 (24)
- 2012/06 (13)
- 2012/05 (14)
- 2012/04 (28)
- 2012/03 (12)
- 2012/02 (20)
- 2012/01 (25)
- 2011/12 (23)
- 2011/11 (19)
- 2011/09 (20)
- 2011/08 (18)
- 2011/07 (10)
- 2011/06 (8)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (24)
- 2011/03 (20)
- 2011/02 (20)
- 2011/01 (19)
- 2010/12 (18)
- 2010/11 (22)
- 2010/10 (16)
- 2010/09 (34)
- 2010/08 (20)
- 2010/07 (32)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (31)
- 2010/03 (38)
- 2010/02 (60)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (13)
- 2009/11 (7)
- 2009/10 (9)
- 2009/09 (2)
- 2009/08 (9)
- 2009/07 (6)
- 2009/05 (5)
- 2009/04 (8)
- 2009/02 (3)
- 2009/01 (1)
- 2008/12 (6)
- 2008/11 (5)
- 2008/10 (3)
- 2008/09 (11)
- 2008/07 (4)
- 2008/06 (14)
- 2008/05 (4)
- 2008/04 (5)
- 2008/03 (10)
- 2008/02 (22)
- 2007/12 (7)
- 2007/11 (5)
- 2007/10 (7)
- 2007/09 (7)
- 2007/08 (5)
- 2007/07 (7)
- 2007/06 (12)
- 2007/05 (11)
- 2007/04 (12)
- 2007/03 (6)
- 2007/02 (14)
- 2007/01 (23)
- 2006/12 (18)
- 2006/10 (25)
- 2006/09 (6)
- 2006/08 (22)
- 2006/07 (19)
- 2006/06 (18)
- 2006/05 (21)
- 2006/04 (27)
- 2006/03 (10)