fc2ブログ

Home > 2022/11 YAMAGATA Archive

2022/11 YAMAGATA Archive

山下達郎 PERFORMANCE 2022 やまぎん県民ホール


artist_16483617876240013bd0a6d.jpg

週末は山下達郎先生を観に山形に行ってきました。
いやあ、圧巻でした。
ちょっと前にいった玉置浩二もすごかったんですけれど、
個人的には、山下達郎はそれをも上回ったかも。

御大、今年69だそうで、、
僕個人としては、流石に、往年のような彼の歌い方に期待するのは無理があるだろうと、、
それよりも、この時代を代表して、今後も語り継がれるであろう、ミュージシャンを僕も一度は生で見れた、、
その事実作りを意図していたのですが、

一曲目のスパークルが始まると途端に、、
全然、全盛期と全く同じ調子で歌っちゃっているじゃないですか??
そして、それが、初めの3、4曲とかじゃなく、
また一部二部構成もなく、ほぼ3時間、みっちり歌うんですよ。
途中、アカペラあり、毒舌MCあり、、アコギ、キーボード、そして、達郎カッティングソロあり、、
そして、どの曲も、一度はどこかで聞いたことがある、ヒット曲のオンパレード。

これが山下達郎のエンターテイメントです! って感じでしたね。
この前の玉置浩二は、MCは全くなく、ひたすら、彼の歌のうまさに、一方的に打ちのめされるって感じで、
それはそれで凄いと思ったんですけれど、
山下達郎は、「もうこの歳なんで、自分の好きなことやってるだけです」、、とも話されていましたが、
観客一人一人に彼の歌が伝わるような気配りが節々と感じられた、
とっても、ほっこりとするライブだったような気がしました。

1.SPARKLE
2.あまく危険な香り
3.RECIPE(レシピ)
4.人力飛行機
5.MUSIC BOOK
6.僕らの夏の夢
7.君は天然色(大瀧詠一)
8.Paper Doll
9.シャンプー
10.おやすみ、ロージー-Angel Babyへのオマージュ-
11.I ONLY HAVE EYES FOR YOU
12.メドレー
 ~Joy To The World~クリスマスイブ
13.メドレー
 ~蒼氓~Blowin’ In The Wind (Bob Dylan)~希望という名の光~蒼氓~
14.さよなら夏の日
15.BOMBER
16.SILENT SCREAMER
17. メドレー
 ~LET’S DANCE BABY~LOVELAND,ISLAND~踊ろよ、フィッシュ~高気圧ガール~ヘロン~CHEER UP! THE SUMMER~LET’S DANCE BABY~
18.ハイティーン・ブギ
19.メドレー
 ~アトムの子~鉄腕アトム~アトムの子~
アンコール
20.パレード
21.Ride On Time
22.いつか(SOMEDAY)
23.YOUR EYES

色々どじやってます。

ちょっと思い出せば、この前、北九州に玉置浩二さんを見に行った時も、
所々でのアホな判断をした結果、コンサート以外は、後悔先立つ旅行になってしまったわけですが、
まあ、そういった意味では、今回も、初っ端から大きなドジしましたよ。。

それはなんなのかと言いますと、、

今回、山形の行きの切符ですが、
JR東日本がやってる、「駅ネット」を利用して、新幹線のチケットをICカード(スイカ)に登録したんですけれど、、
その際に、東京から山形ではなく、上野から山形の切符を買ってしまったんです。
要は、前者より、上野からの方が300円程度安い、ってことがわかったからなんですけれど、、

これが大きな、今回の旅行の大きなドジになりました。。

確かに、聞かれたら、上野からの切符を買ったことを、、覚えているのですが、
上野から電車に普段乗ることなんてないので、
出発当日、そのことをてっきり忘れてしまい、東京駅に向かったわけです。

しかし、東京から新幹線に乗ろうとしたところ、改札で、ブーって音とともに、
「係員に相談してください」ってメッセージが出たので、
そこでようやく、今回のドジに気づいたんです。。

ただ、その時間から上野に行って、
当初予約していた新幹線に乗るのは、間に合わないので、
係員さんの提案通り、東京から上野までの新幹線切符を追加購入したのですが、、
なんとそれだけで、2人で約5400円の追加チャージ。

初め、その金額を聞いた時は、どうやったらそんな計算になるねんって感じで、、
だったら、たらない分を買い足すのではなく、今持っている切符を一旦キャンセルにしてから、
再度、東京ー山形間のチケットを買い直したらどうなんだろう、とかも思ったのですが、
いかんせん、そんなことしてる間に、自分達が乗る新幹線は発車してしまう可能性大
ってなことで、緑の窓口のにいちゃんが言ってる通り、、
追加分を購入(5400円ほど)、しちゃいましたよ。

どれだけ時間ギリだったかというと、、新幹線に乗車できたのは、出発のわずか1分前。

そんなこんなで、当初は、新幹線の中で駅弁でもとか思っていたのですが、
弁当どころか飲み物ひとつ買う時間もなく、

新幹線に乗ったら乗ったで、かみさんから、「私のお弁当はどこ」攻撃。。




美登屋 山寺 山形

今回の山形(山下達郎コンサート)訪問は、山形市郊外の山寺からスタートです。
ここに来るために、新幹線で山形市に直行するのではなく、仙台駅経由でやってきました。
とういのも、仙台から山形まで、蔵王山脈を横断する仙山線というローカル線が走ってまして、
こちらに乗って行くのもたのしいかなと思ったのが理由ではありますが、、、
(いつもながら)いろんなところがちっせぇ僕は、行きの新幹線で5000円超追加出費させられたことが忘れられず、
車窓なんてほとんど目に入らなかったですね。。 


P1830607.jpg

さて、その山寺。 そばが有名だそうなので、到着するなり、おそばやさんによって行きました。
お参りが先だろう、なんですが、新幹線内で朝食も食べれなかったし、
参拝後、お昼の時間だと、蕎麦屋さんも混雑してるかもって、ことで先にいただくことにしました。

いただいたのは、山形名物、だしそばと鳥そば。 
双方、出汁がちょっと塩辛くて、お蕎麦の風味はわからないんですけれど、、
だしそばは、みょうがのアクセントやネバネバがいい感じで全体感としておいしかったです。

P1830610.jpg
P1830619.jpg

鳥そばも、美味しいんですけれど、、あとで知ったのですが、冷たい肉そばの方がメインだと聞いたので、
そちらにしとけばよかったかな。

P1830605.jpg

せっかくなので、おまけに、お焼きもいただきました。
全般的に東北という地域柄なのか、塩辛い、、といいますか、
おとなりでおっさんが、朝にもかかわらず、日本酒とそば、、やっていたのですが、
ちと、うらやましかったです。

商正堂 (山寺まんじゅう きんつば もろこし) 山寺 山形


P1830626.jpg

山寺参拝の後、電車待ちの時間を利用して、店内お茶のサービスがあったこちらのお店で
お饅頭をいただきました。
ちょっとほっこり、とても良心的なお店かなと思います。

下は、お土産用。
P1830848.jpg
P1830852.jpg

板垣だんごや (大福まんじゅう) 香澄町 山形


P1830652.jpg
P1830658.jpg

こちらは、この日宿泊したホテルに向かう導入沿いのお店で購入した、、大判焼き?

おばあさん一人がせっせと焼き続けていまして、、
繁華街から少し外れた民家兼店舗にもかかわらず、お客さんも絶えないのようなので、
ぼくらもいただくことにしました。

いかかでしょう。 
見た目の通り、とろっとした餡子の塊を、うすかわでつつんでいるのですが、、
餡子の量が半端なく多くて、一個だけでも糖尿病候補確定、、ってな感じ。
また、食べ始めると、餡子がとろけ出して、原型をとどめることができません。
そして、なんとこれが一個120円、いや140円だったかな。
いずれにせよ、間違った価格設定、、、なおかげで、
買いに来ていたほとんどの人が10個単位で購入されていました。。
  
P1830664.jpg

Index of all entries

Home > 2022/11 YAMAGATA Archive

TAG CLOUD
SEARCH
LINK
MONTHLY ARCHIVE

Return to page top