fc2ブログ

Home > 2012年01月

2012年01月 Archive

明けましておめでとうございます - 2012



明けましておめでとうございます。

昨夜、実家の大阪より戻って参りました。

実家では、
好きなだけ、喰わせて、飲ませてもらい、あとはごろごろごろ。
サラリーマンやってる以外全く甲斐性ないこの私、
この年になっても、情けないことに、いまだに両親に至れり尽くせり状態です。
ホント感謝しております。 (その一方で、己の不甲斐なさに本当に申し訳ない気持ちで一杯です。)


そして、新年、、 

例年のごとく、私自身としては、今年もどうにかのりきりたい~ なんて情けない弱気心で一杯ですが、

そんなウジ虫の戯言なんて(たとえ私のブログであっても)、どうでもよくて、
今年こそ、日本、、そうです、この我が国にとって、これからの10年、20年後を考えるうえでも、
大切な年になるのでは、、なんて思っております。

今回の震災を機に、と言うと、震災された方々には失礼な限りですが、
今年の舵取りを誤ってしまうと、きっと、今後、国力の低下が、今ままで以上に加速し、
何十年後から見て、「やはりあの震災が決定打だったなぁ~」なんてことになりかねない、、
そんな感じがしてなりません。

ついては、震災以前に、この国をダメにしつつある、

みんなにとって都合のいい政策、
国からおこぼれ頂戴、
悪いのは全てお国、
自分に都合のわるいことには蓋

この国を支配するこういったマインドフレーム変えることが必須だと思います。

しかも、できるだけ早く、、、
今までとは違う何かの決定的な変化がないと、
来年末には、また、赤字&&兆増加、経済成長率ー&%、、、



ただ、こんな事を書きつつ、

正月一つをとっても、
飛ぶように売れると言われる高給おせち料理や、
百貨店とかでの正月初売りの光景、
(機内持ち込み手荷物一個と書かれていても)
帰省土産を両手(足?)に抱えて機内に乗り込んでくる乗客、なんか見てると、、

本当にこの国ってマスコミが騒ぐほど、大変なのか、、って、思っちゃいますよ。


んでもって、

国力の強さ=今まで通り、ガラクタを増やすにしかつながらず

逆に国力の低下が、多少なりとも、心の豊かさにつながるものであれば、


個人的には、こっちでもいいかな、、 








Index of all entries

Home > 2012年01月

TAG CLOUD
SEARCH
LINK
MONTHLY ARCHIVE

Return to page top