fc2ブログ

Home > 2013年02月

2013年02月 Archive

昇格



今週一番のニュースは、、 かみさんの昇格。 

僕的には、去年の昇格のおかげで、いままで以上にストレス一杯の毎日を過ごしているので、
本音を言えば、、ちょっとばかり給料は増えるかもしれないけれど、
その為に強いられる時間や精神的な犠牲を考えると、、昇格なんてそんなに嬉しいもんじゃない、、
と思うんだけれど、

まあ、それでも、かみさんは嬉しいらしい。

それに、いままで(少なくとも僕以上に)頑張ってきたので、
ほんとのこと言えば、今回の昇格はおそ過ぎだったんじゃない、、と僕も思う。

だけど、、、くどいけれど、、、この昇格と一緒についてくる新たなアサイメントのことを考えると、、
そりゃ、ほんとに仕事が好きなのであればともかくとして、、
そうでなければ、そんな昇格を目指して、ビシバシがんばらなくても、
テキトーにおもしろおかしく働いてくれていた方がよほどいいんじゃないかな、、、なんて思っちゃう。

事実、、昇格のアナウンスメントは先週だったけれど、実際は「そうなる」ことを前提に、
去年後半から彼女のアサイメントも変わったのだけれど、おかけで、帰宅は昇格前より確実に遅くなったし、
体の調子も疲労とストレスであまりよろしくない。

そうなると、少なからずとも、こちらにも影響が及んでくるしね。

まあ、何れにせよ、サラリーマンである限り、昇格や昇給ほど簡単な目標はない、、
そんなこと僕だって理解できるけれど、、

2人揃って、毎日出社時には、「今日こそ会社にいきたくねぇ〜」ってほざいてるんですよ。

そんな2人が、なんでそこまで働くんだろう、、 って、、ほんと理解できない。


話はここで大きく変わりますが、、

この「昇格」って、なんとなく、日本の受験とかとよく似た考え方だと思うんですよね。

本来であれば、昇格した結果、こういう仕事がやりたい、、だから俺は昇格のため頑張る、、
であるべきだと思うんですが、

日本の昇格って、ここまでがんばったのだから、僕は昇格して当たり前、、的な、
たとえば、肩書きが変わるとか、昇格したから給料が増える、、だけに焦点をおいて、
ほとんどの人が、昇格と一緒についてくる責任範囲の広さや重さは、、あまり考えない、、、んじゃないかな。

何れにせよ、がんばって昇格しても、新しいレベルで仕事ができないとすると、そりゃ辛いよ。

個人的には、、
「ねえ、、あの人、仕事できるのに、なんで昇格しないんでしょうね〜」って周りから話される方が、

「ねえ、、あの人、いままで仕事ができると思ったのに、、ポジションが変われば全くダメよね〜」
って話されるよりもいいと思う。


こんなくだらんこと書いてないで、寝ます。

ではみなさん、よい週末を。








P1160548.jpg

Index of all entries

Home > 2013年02月

TAG CLOUD
SEARCH
LINK
MONTHLY ARCHIVE

Return to page top