fc2ブログ

Home > 2014年06月

2014年06月 Archive

オランダ、ベルギー旅行



今朝、旅行から戻って参りました。

今年は、オランダとベルギー、、に行ってまいりました。 
団体旅行でいうと、若葉マークの定番コースだと思います。

とっとと写真をDLすればよかったのですが、体力のない私、帰宅してから荷物の整理とかやってるだけで、
バタンキュー、こんな時間になって、ようやくDLをはじめたりしています。。

現地到着日は土砂降り、その次の日にも雨に降られ、
もしかしたら、こんな感じがずうっと続くのでは〜 と心配したのですが、
幸い、その後は天気に恵まれました。

で、肝心の旅行は、、と言いますと、

(あくまでも私の意見です)去年のスペイン(北)に比べると、見所がたくさんあったんですが、
オランダもベルギーも奇麗なところは圧倒的に奇麗なんですが、
そうでないところは、それなりに汚い、、、って感じでしたかね。

これは、僕らの責任ですが、
せっかく自由時間がかなりあったののですが、今回の旅行も事前の勉強不足が祟り、
その自由時間を有意義に過ごす事ができなかった、ですね。

あと、だらだらと、頭に残っていることを書いてみます。

① オランダの治水技術、、は正直驚きました。 もっと生立ちを勉強したいと思いました。
② アムステルダムは、市内を巡る運河以外、コーヒーショップ(知ってる人は知ってると思います)や、
  飾り窓地区(こちらも同じく)に興味がないと、とくに、見所はあまりないかな。。
③ ベルギーもアムステルダムも郊外の小さな村は、恐ろしいほど奇麗です。
  今回のツアーのハイライトは、アムスやブリュッセルではなく、
  車窓ではありますが、郊外の小さな街が見れたことだと思います。
  なんで、ゴミが散乱している市内とこれだけの差があるのか不思議、、って感じです。
④ チョコは安くで美味しいですが、食べられる量に限りがあります。
⑤ オランダには世界的に有名な企業が何社かありますが、
  ベルギーは一体何をやって外貨を稼いでいるんだろう。
⑥ アムスの郊外でミシュラン☆のお店で食事したのですが、激うまでした。
  値段もそれなりだったと思いますが、調理や盛り付けの繊細さとか、
  ゲージンもこんなことできるのか、、って、かなり衝撃でした。
⑦ ユーロは高すぎです。(少なくとも対円で)市電のチケットが3ユーロ、約420円。
  これは高いです。帰国したら、僕のユーロの外貨預金を円転しようと思いました。
⑧ ビールは、チェコと同じでやはりうまいです。また、小麦文化が発達しているからなのか、
  パンもうまい、バターもうまいです。
  だけど、一番びっくりしたのは、新鮮なチーズです。
  こんなにうまいチーズを食べたのは、僕はいままで初めて!間違い無し。
⑨ アムスの街を歩くのは怖いです。特に自転車。歩道の横に専用道路がありますが、
  ものすごい台数の自転車がもの凄いスピードで走っているので、かなり気をつけないと
  自動車以上に危ないです。
⑩ みんなが猛スピードで自転車に乗っているので、
  普通の日本人が現地人の中に入って自転車を乗るのも結構難しいと思います。
⑩ とにかくアムスは自転車だらけです。


記念すべき(?)、今回の旅行からの一枚目の写真、、
これは撮ったときに、いい写真になるぞ〜(自画自賛!)と思っていたのですが、
それほどでもなかったです。。 がっかり。。

  










Index of all entries

Home > 2014年06月

TAG CLOUD
SEARCH
LINK
MONTHLY ARCHIVE

Return to page top