fc2ブログ

Home > 2015年07月

2015年07月 Archive

YES - Chris Squire



先週末、、クリス・スクワイアが亡くなりました。

もう結構ショックでした。。

イエスのベースなんですけれどね。。

僕的には、彼以上に独創的なベーシストって未だに聞いたことないです。
ま、イエス自体、これ以上のバンドは存在しないって信じているくらい好きなので、、
ほんとショックです。

ずうっと、今週末は、浦安に帰って、イエスを聴き続けるって、、思っていたんですけれど、、
案の定、、かみさんにそんな僕の意図は伝わらず、、
彼女にとって音楽ってのは、メロディーの好き嫌いくらいのもので、
その旋律が成す構成美とか、、そんなのどうでもいい派なんで、
理解してもらおう、、、思う僕がバカなんでしょう。。

横で私はテレビを見るので、あなたはお互い邪魔にならないくらいの音でステレオ聴いてね、、

ということなので、僕はステレオでなく、、ヘッドホンで聴いてます。。

今週末は一人にさせて、、お願い! って、一人で帰って来るべきでした。。

(ただ、PCのスピーカーとかで聴くくらいだったら、
ヘッドホンで聴いた方が、、彼のベースはよく聞こえると思います。)

まあ、そんなことともかく、、

クリスといえば、

リッケンベッカーベースをギターのようにピックで弾く、、
そして、彼の旋律の独創性。 

ロックのベースって、、それを売り物にしているバンドであればともかく、
ベースをやっているとか、よほど聴き耳でもたてないと、ほとんど気になることってあんまりないと思うんですよね。

だけど、クリスのベースは、違います。。

とにかく美しい、、 凄い、速い、とかじゃないんです、、 美しいんですよ。
なので、ソロ自体は、、どちらかというとどうでもよくて、
とにかく、曲の一部としての、彼のベース、、、とにかく美しい。



ほんと、亡くなるくらいだったら、彼の才能の、ほんの一部でいいので、ぼくにくれよ、、ですよ。

最後の一曲、、は、僕的にはこれしかないでしょう、、、って曲です。。

できればベースだけに集中して聴いてください。。

聴けば聴くほど、どうやったら、こんなのが出来るんだろう、、ってメロディー、アレンジだと思います。



曲の冒頭から始まる、ギターとの絡み合いのメロディー、、奇麗ですよね。

そして、曲の半ばから始まる、インストラメンタルの部分(3:30以降)。 
ベースは多重録音なんですけれど、、 後ろで、「ヅダン」って、二音で弾いてるバッキングの部分。
こんな単純なところでも、超かっこいいと思うんですよ。



この曲は、、もう45年前の物、、

そして彼は亡くなりましたが、、

まだまだこれから先も沢山の人々に聴かれ続けるんだと思います。



Index of all entries

Home > 2015年07月

TAG CLOUD
SEARCH
LINK
MONTHLY ARCHIVE

Return to page top