fc2ブログ

Home > 2016年04月

2016年04月 Archive

いちご大福 翠江堂 八丁堀 東京

P1310628 (1)

随分前に、都内でもかなり美味しいと言われてるらしい「いちご大福」をいただいたのですが、
一体何が美味しいのか、全くわからず、それ以来、ほとんど食べたことがないんです。

まあ、ぼく的には、普通の豆大福が好きなので、
別に横道しなくても、、そちらで十分って感じ。 
それに、豆大福というと、、それは虎ノ門の&%$%が一番!

おっとっと、今日はそっちじゃなくて、いちご大福の話。

こちらの「いちご大福」は、ちょっと前に、昔会社に働いていた同僚から頂いた物。
嬉しいことに、会社をやめてからも、ときたま食事しましょうよ?って連絡くれます。
それにランチだけなので、酒が入って長話しすぎて、後で後悔(?)するとかじゃなくて、
時間が限られているので、いつも中途半ばに話を切り上げなきゃいけなくて、
違う意味で、、あ〜あのことも話せばよかった〜なんて感が残る方が、
次回の楽しみ感が残って、なんとなく健康的(?)。

おっとっと、今日は、いちご大福の話だった。

で、その方から、「このいちご大福は、ちょっと違うよ」っていただいたのですが、

こちらは、「いちご大福」は、確かに違います。

ここのいちご大福は、ぼくがいちご大福を嫌う全てのポイントを克服(笑)したって感じの大福です。

P1310633.jpg

ぼくがいちご大福が嫌いな理由
食感。 しゃきっとしたいちご vs やわらかいお餅にあんこ が あわない。
酸味。 いちごの酸味 vs あんこの甘み が いいマッチだとは思わない。

しかし、ここのは、
食感。 いちごが程よく柔らかく、噛んだときもお餅とあんことの一体感がある。
酸味。 いちごの酸味がほとんどないせいで、いちごの甘さが、あんこの甘さをまったくじゃますることがない。

まあ、食してみると、あんこのあじがするいちご、
もしくは、いちごの味がするあんこを食してるみたいな感じ。
中身を切ってみないと、あんこといちごが別々になっているのに気づかないって感じです。

一回目いただいたときは、マグレでこんないちごにあたっただけ、、なんて思っていたんですけれど、
二回目いただいたとき、まったく初回と同じ、だったので、
これは、意図的に、この「いちご」を使っていることを確信。

そして、この日は、三度目、、 やはり、、美味しかった。。


ちなみに、このお店、八丁堀だけじゃなくて、大手町にもあります。 
ぜひ、機会があれば、一度食してもらいたい一品です。







Index of all entries

Home > 2016年04月

TAG CLOUD
SEARCH
LINK
MONTHLY ARCHIVE

Return to page top