fc2ブログ

Home > 2019年10月

2019年10月 Archive

ヘッドフォン&ヘッドフォンアンプ 1 Sound Warrior



今回、オープンシェルフを買った本当の理由は、、 この上の写真の箱の中に入ってるものであります。。

これらは、2、3年前のふるさと納税の返礼品でいただいたのですが、
今まで設置できる場所に恵まれず、いただいたのはいいものの、ずうっと埃のかぶりっぱなし状態でありました。
こちらの商品、ステレオの用途としても使えるのですが、ヘッドフォンに特化したアンプで、
またそれ用に作られたヘッドフォンも付いてきたとなると、、
やはり本来の用途、ヘッドフォンアンプとして使いたいじゃないですか。

だけど、ヘッドフォンで聴くとなると、ケーブルで繋がるので、机の近くに設置しないといけないじゃいですか。
特に神田に越してきてからは、、そんな場所なんて全くなかったので、、
今回、半ば無理やり買ったオープンシェルフの上に、このヘッドフォンアンプを設置しようと目論んだわけであります。

P1610141 (1)

そして、ようやく、シェルフが出来上がったので、、浦安からこれら三箱を持ってきたわけでありますが、、
今現在、、音楽ファイルが保存されていた、ネットワークドライブが、、使えないわけです。
なんてことでしょう。。 

ただ、、ですね。。 誠に恥ずかしい限りなんですけれど、いただいたのはいいものの、、
自身、、商品自体全く理解していない(というか、もらってから2、3年経つので忘れてしまった)のですが、

箱のシールを見ると、、 真空管アンプ、、、
それに、、D/Aコンバーター、、、 
それに、その仕様に特化したヘッドフォン、、
なにこれ、、結構本格的じゃん、、なんて今になって驚いておりまして、
先ほど、ネットで調べたところ、、
なんと、定価だと、この三つで、15万円近くする代物で、まだ現役商品として販売されているじゃないですか。。

、、となると、、 今や、音楽ファイルも無くなってしまったかもしれないので、
せっかく開箱しても、いつになったら使うことができるのかもしれない。

その上、、このアンプはそもそもハイレゾ、もしくはCDを音源とするのが、
本来商品が意図しているにも関わらず、
もし僕の音楽ファイルが回復したとしても、、これらファイルは、AppleLossless、
商品が意図しているような高音源じゃないわけです。

なんて考えていますと、、 僕が持っていてても、今の状態では、、
商品が意図しているポテンシャルを引き出すことができない、、、

のであれば、
このまま未使用品として、、売却しちゃった方がいいかもしれない、、
なんてケチくさいことに悩み始め、、 開箱に躊躇しております。。

P1610144.jpg


すみません。。 どこの市町村でもらったのか、もう記録がございません。。

Index of all entries

Home > 2019年10月

TAG CLOUD
SEARCH
LINK
MONTHLY ARCHIVE

Return to page top