- 2018-08-12 Sun 09:42:49
- きょうのビデオ
派手なソロとかないものの(だからあまり日本では人気がないのかな)、、
ジョー・ワルシュ、この人もうまいですよね。
イーグルスとでなはく、、ソロのギタリストとして、、また、ミュージシャンとして。
一度聞いたら忘れられないリフにメロディー、独特な声。
一方、ぼくがよくこの手の音楽を聴いていた80年代、、
イギリスがキースリチャードだったら、アメリカはジョーワルシュってくらい、ラリってるミュージシャンの代表格みないな存在で、
それが、この二人、いまも、まだ生きてるってことがすごいです。(もちろん、いいこととしてです。。)
ただ、キースはともかく、ジョーは2000年頃までにドラッグは断ち、
いまでは薬物依存症のリハビリセンターなどで自分の経験談を語る活動を行なっています。
っていうより、そもそもヤク中の頃から、「超」がつくほどいい人だったってよく聞きます。
きっと70くらいだと思いますが、今年はグレンフライ亡き後のイーグルズのツアーに参加したり、
まだまだ精力的に活動しているようです。
ぼくもみたいなぁ。
ちなみに、、確か大学生の頃だったと思いますが、ぼくこの番組、ナマで見た記憶があります。
この頃は大学寮にいて、いつもどんちゃん騒ぎしていた頃です。
このDavide Lettermen Showってのが、確か夜の11:30くらいから始まって
まあ、夕飯たべてから4、5時間でしょ、、この頃にはお腹が減り始めて、
週に2回くらいはピザの配達お願いしてましたよ。
で、ショーも終わり、腹ごなしも終わり、1時くらいから勉強を始めるわけです。。
あれはもう30年以上も前の話。
人生なんて、、まじ、うつろい、、、ってのがよくわかります。
スポンサーサイト
- Newer: 中嶋イッキュウ(Tricot)
- Older: Drop's コール・ミー
Comments: 2
- Blackmore URL 2018-08-25 Sat 17:59:49
ホテル・カリフォルニアでドン・フェルダーとのソロギターの掛け合いが印象的でした。
我々が小中高生の頃に活躍していたミュージシャンの多くがまだ健在なのが不思議な感じですね。
気づいたら自分も50代。人生も後20年くらい。- bonzofire URL 2018-09-01 Sat 10:10:06
Blackmoreさん。
僕も高校時代真似てやっていました。(笑)
この時代になってビデオをみて、まったくできていなかったことが笑えます。
健在どころか、エフェクターとかほ触れるだけでそれなりに音が作れる楽器に育った世代ではないので、
声はでなくても、楽器だと、この時代になっても、まだうまいと思います。
あと20年、といっても体力のことなんか考えると、ある程度楽しめるのは10年ちょい??
とにかく、その日が来た時に後悔しないくらい、楽しみたいもんです。
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/2818-7def83ef
- Listed below are links to weblogs that reference
- Joe Walsh Funk#49 from It's Just Another Day