- 2018-09-23 Sun 20:14:52
- 2015 BALTIC COUNTRIES


ビリニュスでの夕食。
現地のガイドさんオススメのお店がこちら。
ちょっと雰囲気のあるお店で、観光客御用達かな、、って、感じなんですけれど、
ビールは美味しいし
あと、郷土料理と思われる下のサラダっぽいお料理。
ロシア系定番のこの赤い野菜、ビーツ、上にかかっているのは酸味の少ないヨーグルトみたいなのだったかな。
そして最下層には、ポテトと、こちらの地方の定番の、甘い酢漬けのニシン、、
これは美味しかったな。


お肉は見ての通り。。

スポンサーサイト
- Newer: バルト三国 5-11 リトアニア ビリニュス夕暮れ時
- Older: バルト三国 5-9 リトアニア 聖カジミエル教会
Comments: 2
- EkaterinaYoghurt URL 2018-09-28 Fri 23:19:24
旧ソ連なのに、、、といっちゃ悪いというか、一括りにしないで!って感じかもしれませんし、知らないのに言うのもなんですが、意外にお料理美味しそうな国なんですね。
もちろんお店にもよるのでしょうが・・・。
生野菜なんて冬になったら貴重なんでしょうかね?それとも現代だからそうでもないのでしょうか?
甘い酢漬けのニシンってオランダのに似てますか!?いただいてみたいです。- Bonzofire URL 2018-09-30 Sun 09:05:51
Ekaterina Yoghurtさん。
もう記憶があやふやなんですけれど、それほど印象に残る料理はなかった、、かな。。
だけど、こんな北の国にもかかわらず、けっこう野菜が多かったように覚えています。
おっしゃるように、冬になったら、、のことを考えて、ある間はたくさん食べようとしているのかな。。
甘い酢漬けのニシンは、、オランダのと同じものと思います。 結構肉厚で、味もしっかりしているので
とても美味しいと思います。 この地方、ドイツ系のライ麦系のパンが多かったのですが、
一緒にたべてとても美味しかった、、ってことを今思い出しました。
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/2857-97b722f2
- Listed below are links to weblogs that reference
- バルト三国 5-10 リトアニア Etno Dvaras from It's Just Another Day