- 2018-10-08 Mon 20:29:04
- 今日の展覧会

こちらの展覧会http://bonzofire.blog13.fc2.com/blog-entry-2869.html
と、この日は常設展にも行ってきました。
こちらの方は、日本の美術史が、ほんの1、2時間で、さらっと観れる、、
といった意味では、かなり見応えがあると思います。
さらにほとんどの展示品が撮影可能。
もう外人さんとかには、、一番の美術館だと思いますね。
この日も、フランス人の団体ツアーだと思いますが、トレビアン!って連発してました。(笑)








時間がなかったので、ほとんど駆け足状態でしたが、、
時間があるときにぜひもう一回ちゃんと観に行こうって、、思いました。
ということで、ほとんど写真も撮っていないのですが、、
よろしければ、こちらの方も。。 https://photos.app.goo.gl/9FyNZgujaNNXSAzx7
- Newer: バルト三国 6-2 リトアニア カウナス
- Older: 特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」 東京国立博物館 上野 東京
Comments: 4
- Blackmore URL 2018-10-08 Mon 21:44:48
おー偶然!私も真夏の暑い時に、上野で時間を潰す必要があったので、一人で行ってきました。その時はエアコンの効きが悪く、せっかく良いものを並べているのに残念な空間に感じました。
しかし日本の長い歴史とユニークな文化は誇るべきですね。特に浮世絵の自由な精神はヨーロッパ人を魅了したのがわかります。- ポケ URL 2018-10-10 Wed 02:05:47
こうやってみると、日本の建物も立派ですね~。
それに仏像展なんて、本当に欧米のお客様は喜ばれることでしょう。
前記事の菩薩像、本当に神々しくて美しいです。
思わず手を合わせたくなるような。
ショーケース越しの撮影って反射があって難しいですが、
着物の柄が綺麗に見えていて、さすがです!- URL 2018-10-13 Sat 08:55:32
Blackmoreさん。
いやぁ、、ぼくも同じ事思いました。
日本のことを誇らしく思いました。 あほなテレビ番組で日本を褒め称える番組みて感心するより、
自分の目でこちらの美術館をみて何かを感じてもらいたいです。- Bonzofire URL 2018-10-13 Sat 09:04:47
ポケさん。
この時代(といってもよくわかっていないのですが)、数はそんなにたくさんあるわけじゃないですが、
素晴らしい建物だと思います。 アールデコ調の内装とか、もっとゆっくり見学したかったです。
もし仏像に興味があれば、ぜひ訪れてほしいです。
照明を含め展示が上手なのと、ガラス越しではなく、本当に大丈夫なの、、って距離で観れることは早々ないと思います。
ガラスの反射は、、おっしゃるとおりですね。。 だれか反射のないガラスを開発、、ありえないですね。(笑)
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/2870-750d4973
- Listed below are links to weblogs that reference
- 東京国立博物館本館 上野 東京 from It's Just Another Day