- 2019-01-03 Thu 19:35:30
- きょうのそとめし



肉吸いの後の、本日の炭水化物二店目は、、そうです、これまたテレビで幾度も紹介されている自由軒さんです。
あのごちゃ混ぜカレー、、で有名なお店です。
きっと二十年以上前に一度いただいたことがあり、その時もそれほど印象はなかったのですが、、
とりあえず一度は写真に納めとかないと、、と。(インスタ映えとかで喜んでいるのと同じレベルの話です。)
で、こちらの、ごちゃ混ぜお料理。
カレーだけでなく、今回の写真にあるよう、チキンライスバージョンと、
もひとつ、ハヤシライスバージョンと三つあります。
また、ゴチャまぜしていない、普通のも、やはり三種類あります。
で、肝心のカレー、、結構、辛さだけが際立ち、、甘さや旨味を感じることができず、
すみません、そんなに美味しい、、と思うようなカレーではありません。
卵を混ぜることにより、辛さはかなり中和されますが、かと言って、これだけで旨味が増すわけじゃないので、
やはり、見た目ほど、お味の方はインパクトはありません。
一方、カミさんのチキンライスは、、こちらは逆に、酸味が効いたケッチャプの味というより、
甘さの方が勝っている一方、じゃあそれほど濃い味付けでもないので、僕的には、カレーより、こちらの方が
美味しいと思いましたね。
後、おまけに、海老クリームコロッケをいただきましたが、、正直、これが一番美味しいと思いました。
ただ、こちらのお店は、、食事を楽しむ、以上に、
おばあちゃんに近い大阪の元気いっぱいオバはん3、4名がホールを、下の写真の看板店長がレジを仕切る、、
大阪独特の雰囲気を楽しみながら食事がいただける、、のが何よりものご馳走なんじゃないかと思います。
東京とかだったら、こんなに人気が出ると、すぐにお店は大きくなって、綺麗になって、
また値段も上がって、、 になると思うのですが、こちらの店舗は昔のまま、値段もほとんど過去と変わらず、
店員さんも過去のまま、、ってのが (それは前ネタの肉吸いの千とせさんも同じく)、なんともいい感じで、
きっとこのカレーを食べたい、、んじゃなくて、この雰囲気を楽しみに、
また何年後に訪れるんだと、、と思います。

スポンサーサイト
- Newer: おせち
- Older: 千とせ 千日前 大阪
Comments: 2
- Blackmore URL 2019-01-04 Fri 20:53:56
大阪B級グルメ、おそるべし!
東京の薄っぺらい店より行く意味がありそうです。
自由軒のカレーは割と有名ですが、やはり味は・・・- bonzofire URL 2019-01-05 Sat 11:01:42
Blackmoreさん。
大阪のB級グルメ、、人情味、雰囲気>味ですかね、、
店員さんとのちょっとしたやりとり、なんとなく周りの人たちとも和めるような雰囲気、が一番で「味」はその次ですね。東京では、有名な繁華街の地代とかが高騰してまい、お店を継続するには、価格を上げるか撤退、しかチョイスがなくなってしまったのではと思います。大阪では、まだそう行ったお店が、メインの繁華街に残っている、、
そんな感じじゃないんですかね。
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/2939-3c351668
- Listed below are links to weblogs that reference
- 自由軒 千日前 大阪 from It's Just Another Day