- 2019-05-12 Sun 01:40:40
- 下戸の貧晩酌

その(大)昔、日本でイタリアのワインと言えば、赤だったらキャンティ、白だったらソアーヴェ、、
とか呼ばれていたような、、、ような感じがするのですが、
とにかく、その(大)昔は、、いずれのワインも、、、全く美味しいと思ったことなど一度もなく、
それが原因(だと思う)で、20代でワインなんて飲むことなんて、ほとんどなく、
飲み始めたのはかみさんと結婚た30代半ばくらいからだったと思う。。
で、数年前ある友達から、、
「そうだよ、、キャンティやソアーヴェなんて、イタリアじゃ安ワインの代表格みたいなもんだからね、、」
なんて教わったことがあり、、だからなのかなんて納得してたわけですが、、
ちょっと前にソアーヴェをいただくと、、これが結構美味しくて、、
グレープフルーツのほろ苦さが際立つ爽やかな感じ、、
この手のワインというと、僕の中では、ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランを思い出すのですが、
もしかしたら、ソアーヴェの方が好きかも。
(結局、、、安っちい人間には、、安ワインがよく合うってことですな。(笑))
この日の夕飯は、、、サラダに、ブロッコリー、
パテドカンパーニュに、大阪(のスーパーで売っていた)からわざわざ持って帰ってきた食パン。
バケットならぬ、トーストした食パンをオリーブオイルといただく、これも結構いけるんですよ。
(やはり、、安っちい人間には、、安っちい食パンが一番合うってことです。)
しかし、、爽快感満タンなソアーヴェと、サラダ、、、こんな夕食が一番軽くて好きであります。

スポンサーサイト
- Newer: 中村さんちのパン 針中野 大阪 パン・ド・ミ食パン
- Older: Qなっつ
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/3038-71af9627
- Listed below are links to weblogs that reference
- BIANCO TREVENEZIE il Disperato 2017 from It's Just Another Day