- 2019-05-19 Sun 17:36:35
- 2019 GW



広島から岡山に移動する際に、久しぶりに見かけた500系。
確かJR東海(大阪より東)は、もう走っていないんですよね。
高性能性を追求しすぎて、車内が狭いとかなんとかで、1995年くらいにデビューしてから間も無く、
やっかいな車両として見なされたのか、さほど普及することなく、
2000年に入ると、今も主流な、先端がカモノハシみたいな700系に乗り換えられていったんじゃないかな。
だけど、ルックスが、ダントツにカッコがいいので、
ご覧の通り、外国人観光客も、隣の700系はほとんどそっちのけで、みんな500系の方に集まっています。

おまけ、上の写真は岡山駅。そうか、今は四国に行く電車もたくさんあるのかって、何を今更的なことに関心している私。
下のは、岡山から津山に乗ってきた電車。

だけど、、広島から津山まで、新幹線代込みで、一人8000円くらいしたんじゃないかな。
これって高すぎじゃね?
スポンサーサイト
- Newer: ポール・マッカートニー クリス・サルウィッチ 著
- Older: 肉ハサミ屋 津山 岡山
Comments: 2
- ポケ URL 2019-05-20 Mon 11:40:45
そういえば久しぶりに東京駅で新幹線を見て、かっこいいな~!
と思いました。先がシャープなお顔ばかりで、いかにも早そうですよね。
だけどやっぱり欧州の電車の方が胸がときめきます(笑)- bonzofire URL 2019-05-25 Sat 01:27:45
ポケさん。
こちらの500系のデザインはゲージンだそうです。
僕的には、一番好きなのは、一番下の国鉄時代の車両です。
そして一番嫌いなのが、下から二番目の、2000年代から急増した、ガンダムチックな在来線の特急車両。
すっごく安くさくて大嫌いです。
欧州、、、といえば、未だに、メルクリンの鉄道模型をいつかは、、なんて憧れております。。
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/3048-ca716515
- Listed below are links to weblogs that reference
- JR500系 from It's Just Another Day