- 2019-08-18 Sun 23:18:01
- マンションのぐち

近く、マンションの大規模修繕があり、
バルコニーに敷いてある床タイルを剥がさなければいけなくなってしまいました。
事前説明では、修繕業者が別料金でやってくれる、、と住人の修繕担当者から聞いたのですが
最終的な業者による説明によると、現状復帰はしない、、すなわち、剥がして処分してくれる、、ことが判明。
、、、結構大変そうなので、、もう剥がしてもらうだけでいいかな、、なんて僕は考えていたのですが、、
カミさんは、、そんなのありえない、、私が絶対いや、、の一言で、、
しょうがないので、、、自力で剥がし始めました。。

タイルの下は相当、、汚いのでは、、とある程度予想していましたが、、
全くこの上の写真見たいな汚さではありません。
上のは一番端っこなので、この程度で済んでますが、、、
真ん中の方は、下床なんてまったく見えないくらいの泥が堆積してました。
なので、タイル一枚剥がすたびに、高圧洗浄機で泥を洗い流すといった作業を、、
繰り返し、、合計3−4時間くらいやったかな。。
結局、約25%くらい剥がし終えたところでギブアップしました。
そうそう、、、やっている最中に、高圧洗浄機はいかれちゃいました。。
これなんて、約5年前に買ってから、年に約4回の利用、ようは合計20回くらいしか使っていないんですけれどね。
その上、、、このタイル、一枚、一枚が重いんですよ。。
一度に5枚くらい持つのが限界。 持って歩くだけだったら、もう数枚、一度に持てると思うのですが、
これを床から持ち上げて、次の移動先に、置く行為が辛い。。。
しかし、、剥がしたのはいいものの、、最終的に、このタイル、工事中どこに保存、家の中??
うぅぅん、、それはちょっと嫌かも。。
業者に金払って、、初めから、処分した方が良かったかな。。

ちなみに、今朝も、もうちょっとタイルを剥がそうとしましたが、、、
3枚くらいやっただけで、暑さのせいで、、今日はすぐにギブアップ。。。
スポンサーサイト
- Newer: マッサージグッズ 旅するネック Feel
- Older: ル・グルニエ・ア・パン 半蔵門 東京
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/3133-0e8e0517
- Listed below are links to weblogs that reference
- 大規模修繕 バルコニー床タイルはがし from It's Just Another Day