- 2019-11-12 Tue 23:13:39
- きょうのそとめし

神保町でもかなり老舗に類するキッチン南海の名物カレーを頂いてきました。
この日は行列を避けようと、到着したのは11時15分くらいでしたが、
店内はすでにほぼ満員。 並ぶことはありませんでしたが、僕の後は二つ席が残っているだけで、
僕が着席した20秒ごには埋まってしまいました。
店内は、超昭和。
カウンター越しのキッチンには、三人ぐらいの職人さんが一心不乱に仕事やっていて、
ホールには、女性二人+背中の曲がった大おじいちゃん(創業者?)が店を仕切っていまして、
、、なんかこれによく似た光景をどこかで見たことがあるような、、と考えたら、、
そう、、大阪の自由軒を思い出しました。
にしても、さほど大きくない店舗の中にオープンキッチン、お客さんでごった返し状態、、
4人がけのテーブルも、隣の人との距離、前の人との距離も極近です。
それが良くない、、と言いたいのではなく、そういったお店ということです。
カツカレー注文後、、そうですね、こんなごった返しのお店にも関わらず、
どうも注文後にカツを揚げ始めるので、ちょっと待ちます。。
その間、前に座っていた人が、エビフライと生姜焼きを盛った定食をいただいていたのですが、
量が凄まじいんですよ。。ご飯がてんこ盛りなんです。
こちら、それほどお腹が減っていたわけでもないので、その後待つ間、
「すみません、僕のご飯少なめ、、にしてもらえないでしょうか、、」と、言いたいのですが、
勇気がなくて、、
結局、そのまま普通のをいただくことになったわけですが、
やはりすごい量です。 ご飯だけでなく、カレーも。
正直、ご飯少なめ、じゃなく、ご飯半分でも僕はオケーだったと思います。
そして、カレー。 いかがでしょう、このどす黒い色。
物凄い濃厚で、見てるだけで胸焼けしそう、、、って思うのですが、、、
これが、驚き桃の木山椒の木、、全然濃厚じゃないんですよ。
それも、これカレー?? デミグラスじゃないのって思うくらい、カレー味が主体になっていないんです。
じゃあ、何、、と言われると、、やはりデミグラスでもなく、今まであまり味わったことのない味なんです。
しかし、、これがなんとも味わい深い。。
薬膳? ソースっぽい味もしないし、相当色んな野菜を煮込んで、それを最後に、カレー粉で味をまとめている?
とにかく、カレーの味は、どちらかというと、味の主体じゃないんです。
なので、初めは、ちょっと物足りないような、、感じもしないでもないのですが、
このちょっとスーピーなカレーが、揚げたてのカツによく絡み、
ご飯はご飯で炊きたて、いい加減なご飯じゃなくて、ご飯そのものも美味しく、
何だろう、、高級感はありません、かといって、
一口食べて、こりゃ美味いカレー、って華々しい感じもありません。
しかし、食べれば食べるほど、、何だろうジワジワっと、うん、これは美味しい、、って感じに変わっていきます。
ま、何れにせよ、このカレーは、おうちでは、到底真似できないと思います。
というより、こんな味にまず仕上げる、ってことを、このカレーをいただくまで、想像できないと思うほど、
独特なカレーであります。 いや、これはカレーじゃないです。 カレー風味の何かです。(笑)
で、これが750円なんです。 とんかつなしだと550円。 嘘でしょ?って価格設定。
それに、他のメニューも、ほとんど750円から850円。
きっと、他のメニューもかなり高レベルだと思います。
そりゃ、、流行らんわけないです。
並びたくない、隣の人と肩をすり合わせながら食べるのが嫌、食ったらとっとと出て行かないと感が嫌、
などいろんな理由があればともかく、、
しかし、、このお店で、もひとつ驚いたこと。
みなさん、ものすごい食欲。 僕のカレーで普通で、それでもかなり苦戦したにも関わらず、
結構大盛りを頼む人もいて、みんな問題なく完食されるんですよね。。
特にサラリーマンさんたち、、こんなにお昼食って、その後仕事になるのかな、
なんて、不思議に思っちゃいましたよ。
というのも、、食後、血糖値が上がったせいか、一時間くらい昼寝せざるを得なくなりました。(笑)
次回行ったら、とにかく絶対にご飯少なめ、これだけは絶対、必須。


スポンサーサイト
- Newer: バスキア展 Maid in Japan 森アーツセンターギャラリー 六本木 東京
- Older: 銀座に志かわ (食パン) 銀座 東京
Comments: 2
- EkaterinaYoghurt URL 2019-11-15 Fri 14:01:32
もしかして今週お休み取られてますか??
毎日楽しそうなランチを召し上がっていますね^^
こちらのカレー、すごい気になります!!
カレーのようなデミグラスソースのような・・・深い味わい・・・きっと優しい味なんでしょうね。
ご飯少なめがコツですね^^- bonzofire URL 2019-11-16 Sat 01:12:30
Ekaterina Yoghurtさん。
そうなんです。会社の規定で毎年10連続休暇を取得する必要があるのですが、
今年は年初からちょっと前まで、プロジェクト関連で休みが取れず、
ようやく僕が休みが取れるようになれば、今度は家内が休みがとれず、一方僕の年末までの仕事を考えると、
今休みを取らないと、まじ今年は休みを取れなくなる可能性が強くなるので、急遽二週間休暇を取得することにしました。よって、一人の休みとなったので、、せっかくなので、カミさんとは一緒に行けなさそうなところで食事しています!
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/3227-79972de6
- Listed below are links to weblogs that reference
- キッチン南海 神保町 東京 from It's Just Another Day