- 2020-03-30 Mon 02:03:13
- きょうのぐち



もうジムに行くのを辞めて、5、6週間くらいになるかな。。
週に一回とは言えど、土曜日にジムに通い始めて、もう7、8年になるわけで、
いくら体を動かすのが苦手な僕と言えど、
先週あたりから、ジムに行きたい、、なんて、かなりマジに思い始めております。
というのも、、たった週一回の運動なので、大して見た目の変化なんてないんですが、
そのちょっとだけあった変化、、要は、7、8年の運動の結果として得たもの、
が、たった5、6週間の怠惰な生活で、ほとんどパーになってしまっているような。。
まあ、やる気があれば、別にジムになんて行かなくても、、おうちでもかなりのことできるんだと思うのですが。
今週末の土曜日は、お国や都から一段と強い外出自粛要請が出ていますので、
外飯は控え、いつものパン屋さんでパンを購入し、その足で浦安まで戻ってきて、、
来週の食材の購入のために寄ったヤオコーで、安ワインを購入。
パンとワインで昼食を済ませました。
ただ、このヤオコーなんですけれど、、
みなさん、外に遊びに行くのを控えているせいからなのか、、
今まで見たことないくらいの、たくさんのお客さん訪れていて、びっくり仰天。
僕は通勤電車から解放されたので、そもそも、普段からそれほどたくさんの人達と接することは、
あまりないからかもしれませんが、正直ちょっと怖かったであります。。
、、と言っても、多くの人たちは、今の状況でも、混雑する電車を使って通勤されているわけですよね。
この様な状態の中、、なぜ東京での感染者数は、他の欧米諸国のように爆発的に増えないのかは、まじ疑問。
もちろん検査されている数が、他国に比べると圧倒的に少ない、のが理由であることは僕もそう思います。
しかし、いくら感染者の数はごまかせても、、
これが原因で亡くなった人の数も、他国に比べると圧倒的に少ないわけですよね、、
流石に、こちらの方は隠せないだろうと思うんですよね。。
どうなっているんでしょうね。。。
スポンサーサイト
- Newer: anocado restaurante+ 阿佐ヶ谷 東京
- Older: Il Profumo 人形町 東京
Comments: 2
- ポケ URL 2020-03-30 Mon 11:16:38
土曜も前半雨だったし、日曜は雪で激寒だったので、近所のスーパーに食料調達に行ったくらいで、
ほとんど巣篭りしていました~。
でも、世間は今日からまた通勤が始まっていますし、天気が良くて暖かったら週末自粛もどれくらいのものか。
このだらだら対策で今後も大丈夫なのかちょと不安になります。逆にこのままで終息したら日本を見直します。- bonzofire URL 2020-04-01 Wed 22:05:20
ポケさん。
あの狭い通勤電車で感染しない、一方、観光バス、屋形船、コンサート会場、花見で一緒になると感染する
理屈が僕には理解できないです。
電車の中では密着度は高いけれど、お互い話すことがないから感染しない?
僕が通勤電車に乗ってた頃は、口を抑えることもなく平然と咳をしている人とかかなりいましたけれど、
今はそういった人はいなくなった、、ってことですかね。
今回は、これといった治療薬が無いので、一旦は大蔓延して、大半の人口が抗体を持つまで終息しないのでは、、なんて思っています。 何れにせよ、この後は、国家間の移動には検疫が強化されるなど、今まで同じ感覚で海外旅行とか難しくなるような気がします。
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/3378-b8c04035
- Listed below are links to weblogs that reference
- コロナコロナコロナ 2 from It's Just Another Day