- 2020-05-10 Sun 11:42:25
- PCのぐち


実はこの私、ハイテク系はいろいろ興味はあるんですけれど、
そもそも根が臆病なこともあって、いつも失敗して、元に戻らなかったどうしよう、、なんて感じで
やることは必要最低限、それさえできればOKで、
あんまり、あ!こんなこともできるんんだ!とか試すことはあんまりしない性格なんですよね。
で、この日発見したのは、アマゾンのプライムビデオと、アップルTV。
アップルTVは、きっと5年以上前に、、PCの画面をテレビで映すために購入したものの、
試したのは買ってから2、3時間くらい、
そんなことやっても、たいして何の意味も見出せす、、その後は一度も利用したことなし。。
そこまでが一つ。
前の記事で、アマゾンのキンドルを買った、、って話をしたのですが、
なんだかよくわからないのですが、、それが理由なのか、自分がアマゾンのプライム会員になっていたことに気づきまして、、
で、あれば、、何だか、映画とか見放題みたいなんですね。
そこで、一番初めに見たのが、、「海街ダイアリー」って、映画なんですけれど、
これって、もしかしたら、PCの画面じゃなくて、アップルTVを使えば、テレビでも見れるのと思い、
早速試して見たら、、
ちゃんと映るじゃないですか!(すみません、、世間のほとんどの人から見たら、、何を今更、、的な発見だと思いますが。。)
それも45インチくらいのテレビで見ても、全然問題ない画質で。
これで月額500円?
全ての映画がこれで見れるわけじゃないですけれど、ほとんどがこの月額費で見れるわけですよね?
(すみません、サービスの内容をまだほとんど理解していません)
もう何年も前に、駅ナカのレンタルビデオ屋さんがなくなったりして、
それはそれで不便だな、、なんて思っていたのですが、
そりゃ、、こんなことがPCとネットさえあればできるのだったら、レンタルビデオさん屋なんてなくなるわけです。
それにこの500円で、
多くの雑誌もただで読めて、、音楽も聴けるんでしたっけ?
アマゾンに発注した商品の送料も、ただ?
すごいな、、 GWが始まる前にしっとけばよかった。

なぁんて、、海街ダイアリーを見てると、物語がどうだこうだじゃなくて、
なんとなく、映画全体に流れる空気感がなんとなく感じがいいような気がして、、
これからは、たくさん映画みてやろう、、って思いまして、、
何個か面白そう、、って映画を選んで、早速見はじめているんですけれど、、、
今で、2、3個目ですかね、、 どれも10分くらいみたら、、もう十分ってな感じで、、
ということで、なんかおすすめの映画があれば教えてください。。
スポンサーサイト
- Newer: L'ART MIKUNI (竹橋) のテークアウト
- Older: ネット飲み会
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/3430-a37285a1
- Listed below are links to weblogs that reference
- Amazon Prime Video と Apple TV from It's Just Another Day