- 2020-11-09 Mon 23:59:52
- 2020 FUKUI Short Trip
Go to Japanを利用して、福井に二泊三日の旅行に行ってきました。
道程は、
1日目
小松空港ー鶴仙渓遊歩道(石川県)ー平泉寺白山神社ー越前大野城ー福井市(泊)

二日目
福井市ー養浩館庭園ー福井市立郷土歴史博物館ー丸岡城ー永平寺ー大瀧・岡太神社ー敦賀市(泊)

三日目
敦賀市ー気比神宮ー旧敦賀港駅舎ー越前岬ー旧森田銀行本店ー旧岸名家ーみくに龍翔館ー東尋坊ー小松空港

全行程は、、こちらのような感じになります。 レンタカーの記録では353kmの運転となっていました。
ちょっとだけ上の道程とは違っておりますが、それはGoogle Map で任意に変えられる道程には限度があるからで、
より忠実に再現している道程は、上の一日づつ分けた方になります。

では、なぜ福井かというと、、
明智光秀ではありません、恐竜でもありません、、
それは、僕の祖父の出身地が福井だったにもかかわらず、、未だ一度も訪れたことがなく、
相当前から、祖父の生まれ育った場所や、高祖父の墓に一度訪れてみたいと思っていたからであります。
というのも、僕は幼い頃から、同居していた祖父に相当可愛がってもらったからで、
だからこそ、今回のようなお遊びついでに訪れていることについては、
かなり罰当たりなことだと思ってはおります。
それでも、今回ようやく、祖父が生まれ育った旧家と同じ場所に立つことができたのは、
僕的にはスピリチュアルな体験ができたと思っています。
その祖父の実家は、、福井の中心地からまだ30Kmも離れた超弩級の田舎にあり、
祖父は戦前の昭和初期に、そこから大阪に出てきて、今の僕につながっているわけです。
今回、祖父が生まれ育った場所に立ち、今から100年位前に、
祖父は何を見て、何を考えて、何を期待して、大阪に出てくることを決心したんだろう、、
この山々を毎日見ながら、何を考えて青年期を過ごしんだろう、、
なんてことを考えるだけでも、胸が熱くなりました。
道程は、
1日目
小松空港ー鶴仙渓遊歩道(石川県)ー平泉寺白山神社ー越前大野城ー福井市(泊)

二日目
福井市ー養浩館庭園ー福井市立郷土歴史博物館ー丸岡城ー永平寺ー大瀧・岡太神社ー敦賀市(泊)

三日目
敦賀市ー気比神宮ー旧敦賀港駅舎ー越前岬ー旧森田銀行本店ー旧岸名家ーみくに龍翔館ー東尋坊ー小松空港

全行程は、、こちらのような感じになります。 レンタカーの記録では353kmの運転となっていました。
ちょっとだけ上の道程とは違っておりますが、それはGoogle Map で任意に変えられる道程には限度があるからで、
より忠実に再現している道程は、上の一日づつ分けた方になります。

では、なぜ福井かというと、、
明智光秀ではありません、恐竜でもありません、、
それは、僕の祖父の出身地が福井だったにもかかわらず、、未だ一度も訪れたことがなく、
相当前から、祖父の生まれ育った場所や、高祖父の墓に一度訪れてみたいと思っていたからであります。
というのも、僕は幼い頃から、同居していた祖父に相当可愛がってもらったからで、
だからこそ、今回のようなお遊びついでに訪れていることについては、
かなり罰当たりなことだと思ってはおります。
それでも、今回ようやく、祖父が生まれ育った旧家と同じ場所に立つことができたのは、
僕的にはスピリチュアルな体験ができたと思っています。
その祖父の実家は、、福井の中心地からまだ30Kmも離れた超弩級の田舎にあり、
祖父は戦前の昭和初期に、そこから大阪に出てきて、今の僕につながっているわけです。
今回、祖父が生まれ育った場所に立ち、今から100年位前に、
祖父は何を見て、何を考えて、何を期待して、大阪に出てくることを決心したんだろう、、
この山々を毎日見ながら、何を考えて青年期を過ごしんだろう、、
なんてことを考えるだけでも、胸が熱くなりました。
スポンサーサイト
- Newer: 出島 長崎市 長崎
- Older: 岡埜栄泉 (豆大福) 春日 東京
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/3644-f353b613
- Listed below are links to weblogs that reference
- 2020/11 福井旅行 from It's Just Another Day