- 2021-03-29 Mon 01:00:30
- 仕事のぐち

今年もあっという間に3ヶ月が過ぎちゃうところ。
もう今年も4分の一が過ぎるってとこですね。
一月、二月は、社員の去年の評価面談、自分を含めた社員の今年の目標設定でバタバタしたあと、
二月中旬くらいから、1、2年後に向けた新しい組織体系のためのプラン作り、
そのプランはスタッフの人事にも関係するので、そのために要する足固めに動きはじめたところ、
びっくり仰天な不幸な出来事(記事は削除しました)があり、その余韻がまだ冷めやまらないまま
3月に入って、二人のスタッフの退職表明があったわけです。
なので、3月末には一人、その二週間後にはもう一人、いなくなっちゃうわけです。
そして、明日は月一のマネジメント会議があるのですが、
そこで、スタッフ二人の退職とその後の対応についての説明を求められるのですが、、
内容が内容だけに、きっと答えに困るような質問がでるんだろうなと。
そんなこったで、仕事の悩み事であれば延々と語り続けることができるのですが、
人事関連だと、すぐに対応が必要になる可能性がある悩み事がもひとつあります。
それは、2年半前に、うちの業務を習いたいことを希望して、他部所から異動してきたスタッフがいるのですが、
その人が、もと所属した部に関連するポジションに空きができたので、そこに戻りることを検討している、、ことです。
軽く10年超の経験を持つ専門職ばかりが集まった僕の部に、
興味があるから、といって移ってきても、新入社員のような若いスタッフであればともかく、
このスタッフは中間管理職レベルの人だったので、
であれば、いま部としてできてないようなことを見つけて、そういった隙間に割り込んでいく、みたいなことができないと、
既存のスタッフと同じ仕事やってても、自分の存在感を知らしめるようなことなんてできないのは自明の理。
で、それが理由で、元の仕事に近いところに戻ることを検討してるわけですね。
ここにいても、自分には先がない、、と。
僕としては、であれば、同じ中間管理職レベルで、きちんと経験をもった人とスイッチができるのであれば、、
(失礼ですが)、どうぞ、どうぞ、お戻りくださいってことになるのですが、
そんなに都合よく、10年超の経験を持った変わりのスタッフなんて、、いないわけですね。
ましてや、この異動を検討しているスタッフが所属するチーム、
そもそもの業務量がチームのキャパシティーを超えていて、現時点でチーム長の残業時間が、
人事部からとりあげらるくらいのレベルになっていて、即対応を求められてるんです。
さすがに、異動を希望しているスタッフ、今の時点で、いくらランクに値した仕事ができないといっても、
通常業務においてはそれでも二年間の経験があるので、今いなくなる、変わりもいない、となると、
痛いどころの話じゃなくなります。
そのうえ、、わずか1、2ヶ月の期間に、二人のみならず、三人ものスタッフもなくす、、とかなれば、
一人一人の理由は全く違うわけですが、そんなこと関係なしに、
僕の責任を問う輩がでてきても、全然不思議じゃないレベルだと思います。
(ぼくはそうであれば、それでもいいんですけれど。)
ああ、来月こそ、長い1ヶ月になりそう、、って感じなんですが、、
やっぱり、あっ!という間におわっちゃうんだろうな。
スポンサーサイト
- Newer: みくに龍翔館 三国町 福井
- Older: 北スペイン 9-8 バルセロナ
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/3843-e48a6e76
- Listed below are links to weblogs that reference
- 2021年3月末。 from It's Just Another Day