- 2021-04-17 Sat 02:02:21
- きょうの建築物















こちらの建物は、明治39年、1906年なので、今から115年前に帝国図書館として建設されたものとなります。
圧倒的なスケールで、よくこんな建物が戦災を免れた、、だけでもびっくりなんですけれど、
しかし、この日は、この建物より、感動したのが、ここで催しされていた展示会。
平成を彩った絵本作家たち
よく「絵本作家ってすごいんですよ」って聞くことはあるのですが、
実際、絵本を手に取ってみることなんて、ほとんどないので、今まで、「あっそうでっか」以上に考えることもなかったわけですが、
日本を代表してるらしい絵本作家の作品が一度にここで見れたわけですが、、
その一冊毎、違う、表現力、想像力、、こんな世界があったのかと、、びっくり仰天。
ある意味、漫画を読むより一絵毎の重さが違うのと、ストーリーが短く完結するので、より感動する、、
ここまでだと、きっと本屋さんで、一冊だけ手にとっても感じれると思います。
しかし、この日の展示会だと、絵本が本棚に入ってるのではなく、
全ての絵本が平置きになっているので、否が応でも、他の人の作品が次々と目に飛び込んでくるわけです。
一冊として、似たようなものもありません。
この日は、建物を見にふらっと寄っただけなので、、実際、読んだ作品は2冊くらいです、、
しかし、表紙を見てるだけでも、、かなり楽しめました。
またこのような展示会があれば、その時はまる一日つぶしに行くくらいの気合いを持って挑みたいと考えています。。
スポンサーサイト
- Newer: 根津神社(つつじ祭り) 根津 東京
- Older: 旧台徳院霊廟惣門 大門 東京
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/3864-e6d4ecde
- Listed below are links to weblogs that reference
- 国立国会図書館国際子ども図書館 上野 東京 from It's Just Another Day