- 2021-05-16 Sun 15:16:20
- ネットでの拾いもの

このグラフは、幸せと考える女性の数から、幸せと考える男性の数を差っ引いたもの。
ようは、日本では女性の方が幸せと感じる数が、男性より圧倒的に多い。
二つの異なる調査でも、他国比、日本はほぼトップに位置しております。
一方、日本の女性の社会進出率は、世界でもかなり低いレベルにあると指摘されているわけですが、、
これってどう解釈すべきなんすかね。
こういう風にも解釈できますかね?
日本の女性は男性対比幸せすぎるので、もっと社会にでてもらわないとおかしいだろう、、
であれば、、
このグラフの下位国ほど、女性の社会進出率は高いはず、、
の観点から見ると、上記の解釈はちょっと無理がありますかね。
ま、何を言いいたいのかというと、
女性の社会進出率が低い、、とよく取り沙汰されるのは周知の事実として、
僕も、男女それぞれ能力さえ等しければ、男女平等に扱われるべきと、、信じております。
しかしですね、、日本の女性社会進出率が低いの背景には、
男女平等に扱われないよりも、、
日本の女性が、他国と同じ比率になるくらい、そもそも社会進出したいのか、、って思うことは多々ありますね。
で、それはなぜかというと、、今のままの方が幸せ、、と思っている人の方が多いから?
スポンサーサイト
- Newer: 読書をやめる。
- Older: 南イタリア 6−? マッテーラ 番外編
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/3871-baf4c7b0
- Listed below are links to weblogs that reference
- 幸福度の男女差 from It's Just Another Day