fc2ブログ

Home > きょうのぐち > コロナコロナコロナ 16

コロナコロナコロナ 16



ひさしぶりにコロナの愚痴です。。

今年のGWは、金曜日にお休みを(一応、今年初めての有給です。)いただき、
木曜日から水曜日、ほぼ一週間、大阪の実家で過ごそうと思っていたのですが、、
いうまでもなく、大阪のコロナ情勢は全国最悪、その上両親は80超ということを考え、
先月半ばに帰省をキャンセルしました。
事実、両親の周りではコロナ陽性の人が続出しはじめているそうで、
やはり帰省しないのは正解だったと思う一方、
しかし、だからといって両親が感染しないわけでもなく、
もしものことを考えると、無理してでも帰省していた方がよかったのかもとも思うし、、
わけわからんですよ。

で、東京に残ったのはいいものの、先週末からの緊急事態宣言を受けて、
東京も観光施設、大型商業施設は、ほぼ全て閉鎖、、 
去年のGWと同様、、やることないやん、、って感じなわけですが、
(というより、感染拡大を防ぐために、政府はそうしてほしいわけですが)
銀座とか、大型商業施設があるところは人の行き来もそれなりに少なくなってはいると思いますが、
逆に、小さめのお店が中心の路線駅界隈だと、いつも以上の人がたむろしてると。。

決して褒められることじゃないですけれど、
僕はお昼ご飯に、中目黒に行ってきたのですが、まじ往路の電車も結構人が乗車しているし、
中目黒なんて、平常時と変わらないくらい人が出歩いてますよ。

しかし、、褒められることじゃない、、と書いたはものの、、
ま、これもいろんなところですでに話されていると思うので、僕がいうのも何を今更、、なんですけれど、
我慢を強いられるのはこちらの方で、
一方の政府側は、、つまるところ、この一年半なにをやってきたのか、、ってとこだと思うんですよね。

PCRの検査は、いまだに自由に受けられる状態じゃないので、だれが感染者なのかも皆目見当がつかない。
重傷者がに入院できる病床数が少ないのが問題と言われてたにもかかわらず、それもほとんど増えない。
看護婦、看護師さんの労働環境は改善されたのか、、まったく改善されない。
ワークライフバランス推進は、看護婦さん、看護師さんは対象外なのか?
ワクチンどうなのか? 摂取率は、PCRの検査数同様、先進国でほぼ最低のまま。
感染後の治療薬、、アビガンとかなんやかや行ってたけれど、これらは一体どうなったのか?
公立学校などがリモートできる環境は増えたのか?
デジタル的にだれがPCR検査を受けたかとの記録が残せるようになったのか、

もちろん、全くなにもやっていない、、ってわけでもないのもわかっています。
アベノマスクを何百億円もの税金を使って、全国民に配布した。
一世帯か納税者単位かどちらかなのかは忘れたけど、10万円ずつ配給した。
Go to Japanでぼくらは三回も超割安で国内旅行に行くことができた。
ただ、そのせいで、せっかくの第一次緊急事態宣言の効果を台無しにしたみたい。
飲食街に出向いて、感染対策の問題の有無をアドバイスするようになった。
このお店は安全です、、とかのシールを配布してくれた。
感染者数が増えると、緊急事態宣言を発令し、増加ピッチが収まって来ると、解除してくれる。
各県の情勢があまりにも手に負えなくなると、5、6名くらいの自衛隊勤務の看護師さんを派遣してくれる。
しかし、オリンピックのために、無償で500名の看護師を差し出してほしいらしい。
コロナとは関係ないけれど、そのどさくさの中、放射能汚染水の海洋放出を決めた。
オリンピック開催の判断に国民の意思を持ち込まないことを決めた、、と思う。
なぜオリンピックをそこまでして開きたいか、、という理由は言わないことを決めた、、と思う。

コロナから、、オリンピックに愚痴が変わりつつあるので、、今日はこのくらいでお開きとさせていただいまする。





スポンサーサイト



Comments: 0

Comment Form
Only inform the site author.

Trackback+Pingback: 0

TrackBack URL for this entry
http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/3885-1580c097
Listed below are links to weblogs that reference
コロナコロナコロナ 16 from It's Just Another Day

Home > きょうのぐち > コロナコロナコロナ 16

TAG CLOUD
SEARCH
LINK
MONTHLY ARCHIVE

Return to page top