- 2021-07-10 Sat 15:48:43
- きょうのぐち

今週、社内に感染者がでました。
僕の隣の部署で、そこはいつもガンガン電話をかけている営業の中の一人。
もちろん名前は教えてくれない、
感染が発覚した前日は、午後から出勤してたとのこと。
説明によると、その人は、電話をするときもマスクをしているので、
社内には濃厚感染者はいないはず。
しかし、その社員は前日まで出社していたことを考慮して、社内消毒はするということで、
午後8時までに、出社している人を退社させるようと、上席から連絡がきた。
なお、どう社員に伝えるかは任せる。
任せる?
って、じゃあ、運よく8時までに全員退社してくれたら、何も知らせることもなく、それで終わり?
うちの部署はそれで対処ができたとして、
違う部署で違うことを言ってて、あとでそれが発覚したらどうなるの?
例えば、翌日出社した人が、そのことを知って、
「社内感染者のことを知ってたら、出社しなかったのに、、」なんて言われたらどうするの?
なんてことを考えたら、
自分が教わったこと、全部そっくりそのまま言ってしまおうと思い
即座に、その日出社してた人、してなかった人全員に、報告した。
しかし、会社も、ちょっとバカなことをしたと気づいたのか、
僕が電話した何時間後に、社員全員にこのことについて説明したメールが配信されてきたのだが。。
一方で、、
その感染者は、前日の前はどれくらいの頻度で出社していたのだろう?
同部屋ので会議は禁止されてはいるし、
その部署の人たちとも、直接会話した可能性もほとんどないと思う。
しかし、同じフロアーで何時間も一緒に過ごしていたのは事実だし、、
今まで、自分がこういった立場になるまで、すごく深く考えたことがないのですが、
自分が感染している可能性が、少なくとも、今までで自分が意識している中では、一番高い。
今までは、きっと自分は感染している可能性は相当低い、
まあ、本当のこと言うと、それだって、別に大した根拠はないのですが、
そういう思い込みで、それなりに外出してたんですが、
今の自分はちと違う。
そうなると、、
このことを、かみさんに言うべきなのか?
次の日から、僕も会社に行くのを控えるべきなのか?
週末の買い出しも避けるべきなのか?
なんてことを、初めて、真剣に考えざるを得ない状況。
ただ、、、そんなこと考えたら、
こんな時こそ、PCR検査さえ受けることができれば、そんなモヤモヤの大部分が晴れちゃうわけですよね。
せめて、それくらいのこと会社で手配、、なんでしてくれないんだろう。。
いや、会社にたよならくても、そもそも未だに、手軽に検査が受けられる体制が整っていないので、
世の中のほとんどの人がこんな感じなんだろう、
身近に感染者が発覚しても、手軽に確かめる術もないので、よほど自覚症状でもないかぎり
さほど行動パターンを変えることもないんだろう。
そして、蔓延は続く。
スポンサーサイト
- Newer: お皿 波佐見焼 永泉 十草 と 萬古焼 光泉窯 リーフ柄プレート
- Older: フェルム ラ・テール美瑛 三越前(コレド室町) 東京
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://bonzofire.blog13.fc2.com/tb.php/3976-26f4c4f8
- Listed below are links to weblogs that reference
- 社内感染者発覚 from It's Just Another Day